岐阜縦断の旅も最終日になりました
富山県高岡市にある「高岡二上山キャンプ場」での2泊目を終え
今日も早朝出発で神戸まで帰ります(*^^)v

今年のGWは新潟県上越市から神戸まで帰ったので
それに比べるとだいぶ手前からの出発です。
のんびりと無事に帰宅できました(*^_^*)
キャンプ場の詳細情報は追ってUPします。
ではまた(^o^)/
スポンサーサイト
- 2017/09/24(日) 09:13:51|
- 富山県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
岐阜県を南から北へ縦断からの富山入りです。
食べてみたかった御当地ラーメン
富山ブラックの「大喜」さんへ!
店の外観独特、店の中も独特でした。
そしてラーメンは、真っ黒(*^_^*)

味は!!
もぉー辛い以外の何でもないです。
辛いといっても唐辛子の激辛ラーメンとは違います。
塩塩塩、塩分大増量の塩辛ラーメン
初めて食べたらびっくりする塩辛さ((+_+))
スープだけでなく具も全部塩辛!
白御飯と一緒に食べた方がいいと思います。
富山ブラックは辛いと承知で並んでまで食べにくる方々なので
問題ないですが
何も知らずに、このラーメンが出て来たら
全部食べられないで残すレベルの塩辛さです。
(多分、子どもは一口食べたら辛くて食べない気がします)
大きさは、並(麺1玉),大(麺1.5玉),特大(麺2玉)の3種類
価格もx1,x1.5,x2と上昇します((+_+))
(特大と並2杯が同じ値段)

不思議な物です・・・。
こんな塩辛いラーメン並んでまで食べる物ではないと思いましたが
今、もう一度食べてみたい気持ちです(^o^)
また富山に行った時は並んでみます(*^^)v
ソロキャンプギアコーネリ
- 2017/09/23(土) 12:59:57|
- 富山県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この日は早朝に大峰高原白樺の森を出発して
あの有名なダム!「黒部ダム」へ向いました(^o^)
大峰高原白樺の森から一時間かからなかったかと思います。
黒部ダムへは、長野県側からと、富山県側からと、両方から行けるのですが
ダムまで、バイクでは行けません。(車もです)
今回私が行ったのは長野県側からなのですが
バイクで行けるのは扇沢駅(おうぎざわえき)までです。

ここも標高が高く真夏でも涼しいです。

扇沢駅のバイク置き場(無料)に案内されて

ここからトロリーバスに乗り換えです。
朝一始発のトロリーバスですが満員でした(゜-゜)

バスとは言うものの、5台位連なって、電車みたいな物ですから
乗れるには乗れましたが立ったままの乗車です(-.-)
バスにゆられて十数分でしょうか
黒部ダムへ到着です(*^^)v

観光放水は日中ずっとしていて見れる感じです

ここも標高1400mm以上なので、8月とはいえ早朝の空気が肌寒いです。

久々のダムカードGET!

案内所の方に聞くと売店で配布しているとの事
早速売店で頂きました(*^_^*)
食事等せず、観光だけなら1時間もあれば充分かと
山に囲まれた黒部ダムでマイナスイオンをふんだんに浴びて
滞在時間1時間でまたトロリーバスに乗り
黒部ダムをあとにしました。
今日は、この後行きたい所がいっぱいです(^o^)
早速次へ向います(*^^)v
つづく。。。
ソロキャンプギアコーネリ
- 2016/09/05(月) 23:42:05|
- 富山県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
帰路につく前に寄り道したのが、富山県高岡市にある高岡大仏です。

日本三大大仏、奈良,鎌倉,に続く三番目というのを、どこかのサイトで見たのですが・・・。
それにしては標識無さすぎ。
なかなかここにたどり着けませんでした(^^ゞ
大仏の下に入れるのですが、入場無料ってのがいいですね(#^.^#)
残り半分、ここから神戸まで400kmの旅の無地を皆で祈って、帰路に着きます。
ソロキャンプギアコーネリ
- 2015/08/13(木) 12:18:14|
- 富山県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
千里浜なぎさドライブウェイから小一時間程バイクで走った所にある
とある無料キャンプ場に到着(^_^)v
テント設営完了!!

場所や、キャンプ場の詳細情報は追ってUPしますm(__)m
我々ツーリングキャンプ仲間の中で勝利の方程式と言うのがありまして
予定通りの観光地めぐり→キャンプ場に到着→テント設営→温泉or銭湯
→夕飯の買い出し→キャンプ場に戻ってきて宴会準備!
ここまでを日没までに終了させる事が出来て勝利!
とルールを決めています(#^.^#)
遅刻。エンスト。立ちゴケ。変な道を選択する。大便が長い。等々・・・。
個人のチョンボでみんなを待たせると何年も言われ続けます(笑)(>_<)
今回のツーリングキャンプは久々の完全勝利!
無事日没までにすべて終わらせる事が出来ました(^_^)v

そして夜も更けて・・・。
目標は日の出出発なので、おやすみなさい・・・。

朝の様子です。
目標の日の出はとっくに過ぎて翌朝6:00位の様子です(^^ゞ
またまたバイクに衣食住を積んで帰路に着きます!
昨日とは反対のR8を南下して神戸目指します(#^.^#)
ソロキャンプギアコーネリ
- 2015/08/12(水) 00:45:22|
- 富山県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2