前々から登ってみたかった所
奈良の大峰山!
その山頂にある大峯山寺!
世界遺産です。
修験道のお寺です。
で、今も尚、女人禁制の山、女性は立ち入る事が出来ません。
朝10:30に大橋茶屋にバイクを駐輪していざ出撃です(^o^)

山頂までは5570mの道のり
私は山の素人ですから、山道を5km以上歩くのは結構な距離です。

歩き始めてすぐの所です。
出ました!女人禁制の看板と女人結界門
この先は女性が立ち入る事を禁じられています。


後は山道をひたすら登るのみ!
一人で登った私は、まさに修行以外の何でもないです(*^_^*)。


途中団体さんが多数おられます。
山伏の恰好でホラ貝を吹く姿がとても絵になります(^o^)
本気の修行僧です。

山登り中にすれ違う人に挨拶をするのは普通ですが
ここ大峰山では「ようお参り」を皆声を掛け合います。
又、なにやら歌のような掛け声を掛け合いながら登っている
山伏の集団にも出くわします。
途中には茶屋もあり、トイレもあるので、その辺りは御心配なく。

道中、女性は一人もいません・・・。
と言う事は家族ずれもあまり見かけません。
山はだんだんと険しくなり修験道の山らしくなってきました(*^_^*)


でも安心下さい。普通の足腰の男性なら普通に登れます。
迂回道があるんです(*^_^*)本当に落ちたら大怪我する様な険しい所は
挑戦して岩肌を登るもよし、無理せず迂回道を登るもよし。
自分で選択下さい(^o^)
ついに来ました!
有名な西の覗です!

私はこれに挑戦しました、聞く所によるとお金を払って申込が必要だった
らしいですが、それを知らなかった私は「僕もやらせてほしい」と志願すると。
「しょうがないなぁ。大サービスやで」と言ってやらせて頂きました。
ここで、これから登る人に、経験者から助言。
西の覗はやめといた方がいいと思います。
本当に落ちたら死にますよ。。。(-.-)

西の覗からすぐ
いよいよ大峯山寺へ到着です!!

皆思い思いに手を合わせております。
私も今生きている事に感謝し、手を合わせ
ここまで来た旅人としての達成感を感じるひとときです。

大峯山寺からすぐの所は大峰山頂上があります。
標高1719mです、今は真夏ですが、涼しく心地良い所です。


目標を達成したら、後は一気に来た道を下るのみ(^o^)
下りは膝に来て足がガクガクでしたが、なんとか下山。
下山した所では、なにやら山伏がお経を唱えておりました。
私も軽く手を合わせ大峯山寺参拝終了です。

この時15:30です。往復5時間の修行でした(*^^)v
そして旅人は、荷物満載のバイクへまたがり
また次の地へ向います。

- 2017/09/10(日) 13:39:12|
- 奈良県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
登拝してきました。
知り合いがFacebookにUPした1枚の写真。
その写真を見て衝撃を受け
その1枚の写真に、すごく強い何かを感じ
気? オーラ的な何か?
やばい位の存在感、雰囲気、空気感。
行ってみたくてしょうがなくなり
私の「行ってみたい観てみたいが止まらない」の始まりです^_^;
久々に強く行ってみたいと感じた所
しかもその場所は奈良。
神戸から日帰り可。
その地へ引き込まれる様に、早朝から奈良の三輪山へ向ってKLX250を転がします。
私は、このBLOGの通りバイク旅癖があるので
パワースポット的な所へは結構訪れています。
気の問題ですが
パワースポットと呼ばれている所はそれなりの
言葉では説明出来ない何かを本当に感じるものです。
その強い気をたった一枚の写真から感じたのがここでした。
私も実際に行って
登拝してきました。
その一枚の写真をここにUPします。

ソロキャンプギアコーネリ
- 2017/09/02(土) 11:30:50|
- 奈良県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0