fc2ブログ

~道楽~

旅・バイク・キャンプのブログ ~道楽~ へご訪問有難うございます。

朝護孫子寺@ぶどう狩りからの

ぶどう狩りからの
車で1時間もかからない所
(今日はバイクではないです)

奈良県の朝護孫子寺です

朝護孫子寺

朝護孫子寺

寅で有名らしい

山奥でした。。。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
スポンサーサイト



  1. 2023/09/10(日) 11:40:38|
  2. 奈良県の旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

長谷寺@ここも車で

秋の奈良散策

室生寺からの長谷寺です

長谷寺

長~い階段を登って登って

長谷寺

たまたま大観音特別拝観できる時に着ました

デカい・・・。

写真撮影禁止の為、写真は無し(^-^)

頂上の風景です

長谷寺

山の中のお寺でした(^-^)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

  1. 2021/11/13(土) 12:15:21|
  2. 奈良県の旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

室生寺@車で

秋の奈良散策

奈良県の「室生寺」へ

この日は、友達の車で行動です(^-^)
バイクでもなければ、テント泊でもありません。

室生寺

山道の石段を登って登って

室生寺

奥の院へ到着!

室生寺

結構な石段
秋で良かった。。。

この日は車で次へ向かいます。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
  1. 2021/11/07(日) 10:21:47|
  2. 奈良県の旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大峯山寺@女人禁制

前々から登ってみたかった所
奈良の大峰山!
その山頂にある大峯山寺!
世界遺産です。
修験道のお寺です。
で、今も尚、女人禁制の山、女性は立ち入る事が出来ません。

朝10:30に大橋茶屋にバイクを駐輪していざ出撃です(^o^)
大峯山寺

山頂までは5570mの道のり
私は山の素人ですから、山道を5km以上歩くのは結構な距離です。
大峯山寺

歩き始めてすぐの所です。
出ました!女人禁制の看板と女人結界門
この先は女性が立ち入る事を禁じられています。
大峯山寺

大峯山寺

後は山道をひたすら登るのみ!
一人で登った私は、まさに修行以外の何でもないです(*^_^*)。
大峯山寺

大峯山寺

途中団体さんが多数おられます。
山伏の恰好でホラ貝を吹く姿がとても絵になります(^o^)
本気の修行僧です。
大峯山寺

山登り中にすれ違う人に挨拶をするのは普通ですが
ここ大峰山では「ようお参り」を皆声を掛け合います。
又、なにやら歌のような掛け声を掛け合いながら登っている
山伏の集団にも出くわします。

途中には茶屋もあり、トイレもあるので、その辺りは御心配なく。
大峯山寺

道中、女性は一人もいません・・・。
と言う事は家族ずれもあまり見かけません。

山はだんだんと険しくなり修験道の山らしくなってきました(*^_^*)
大峯山寺

大峯山寺

でも安心下さい。普通の足腰の男性なら普通に登れます。
迂回道があるんです(*^_^*)本当に落ちたら大怪我する様な険しい所は
挑戦して岩肌を登るもよし、無理せず迂回道を登るもよし。
自分で選択下さい(^o^)

ついに来ました!
有名な西の覗です!
大峯山寺

私はこれに挑戦しました、聞く所によるとお金を払って申込が必要だった
らしいですが、それを知らなかった私は「僕もやらせてほしい」と志願すると。
「しょうがないなぁ。大サービスやで」と言ってやらせて頂きました。
ここで、これから登る人に、経験者から助言。
西の覗はやめといた方がいいと思います。
本当に落ちたら死にますよ。。。(-.-)
大峯山寺

西の覗からすぐ
いよいよ大峯山寺へ到着です!!
大峯山寺

皆思い思いに手を合わせております。
私も今生きている事に感謝し、手を合わせ
ここまで来た旅人としての達成感を感じるひとときです。
大峯山寺

大峯山寺からすぐの所は大峰山頂上があります。
標高1719mです、今は真夏ですが、涼しく心地良い所です。
大峯山寺

大峯山寺

目標を達成したら、後は一気に来た道を下るのみ(^o^)
下りは膝に来て足がガクガクでしたが、なんとか下山。

下山した所では、なにやら山伏がお経を唱えておりました。
私も軽く手を合わせ大峯山寺参拝終了です。
大峯山寺

この時15:30です。往復5時間の修行でした(*^^)v

そして旅人は、荷物満載のバイクへまたがり
また次の地へ向います。
大峯山寺

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

  1. 2017/09/10(日) 13:39:12|
  2. 奈良県の旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

登拝@何も言う事はない

登拝してきました。

知り合いがFacebookにUPした1枚の写真。
その写真を見て衝撃を受け
その1枚の写真に、すごく強い何かを感じ
気? オーラ的な何か?
やばい位の存在感、雰囲気、空気感。

行ってみたくてしょうがなくなり
私の「行ってみたい観てみたいが止まらない」の始まりです^_^;
久々に強く行ってみたいと感じた所
しかもその場所は奈良。
神戸から日帰り可。
その地へ引き込まれる様に、早朝から奈良の三輪山へ向ってKLX250を転がします。

私は、このBLOGの通りバイク旅癖があるので
パワースポット的な所へは結構訪れています。

気の問題ですが
パワースポットと呼ばれている所はそれなりの
言葉では説明出来ない何かを本当に感じるものです。

その強い気をたった一枚の写真から感じたのがここでした。

私も実際に行って
登拝してきました。

その一枚の写真をここにUPします。

登拝

CORNELI / コーネリ
ソロキャンプギアコーネリ

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
  1. 2017/09/02(土) 11:30:50|
  2. 奈良県の旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

道楽

Author:道楽
現在 KLX250 で
日本中を旅しています。

このBLOGを見て
行ってみたい!
観てみたい!
皆様の旅のきっかけになれば

(リンクフリー)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

旅の記録 (397)
青森県の旅 (5)
岩手県の旅 (2)
宮城県の旅 (2)
秋田県の旅 (2)
山形県の旅 (1)
福島県の旅 (3)
栃木県の旅 (2)
群馬県の旅 (5)
埼玉県の旅 (1)
東京都の旅 (7)
神奈川県の旅 (2)
新潟県の旅 (22)
富山県の旅 (5)
石川県の旅 (6)
福井県の旅 (6)
山梨県の旅 (2)
長野県の旅 (13)
岐阜県の旅 (5)
静岡県の旅 (9)
愛知県の旅 (2)
三重県の旅 (3)
滋賀県の旅 (17)
京都府の旅 (39)
大阪府の旅 (9)
兵庫県の旅 (80)
奈良県の旅 (14)
和歌山県の旅 (7)
鳥取県の旅 (10)
島根県の旅 (10)
岡山県の旅 (10)
広島県の旅 (5)
山口県の旅 (16)
徳島県の旅 (4)
香川県の旅 (12)
愛媛県の旅 (6)
高知県の旅 (8)
福岡県の旅 (9)
佐賀県の旅 (3)
長崎県の旅 (8)
熊本県の旅 (2)
大分県の旅 (2)
宮崎県の旅 (4)
鹿児島県の旅 (17)
国道標識 (49)
キャンプ場紹介 (50)
キャンプ道具 (24)
バイク (73)
日記 (64)

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア

東寺@2回目 Nov 25, 2023
高台寺@ライトアップ Nov 24, 2023
湖岸緑地 木浜-1(滋賀県) Nov 19, 2023
琵琶湖岸で秋キャンプ Nov 05, 2023
BE KOBE@フルーツフラワーパーク Oct 29, 2023

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: