fc2ブログ

~道楽~

旅・バイク・キャンプのブログ ~道楽~ へご訪問有難うございます。

金持神社@ほんまか?

大山の帰りに蒜山を経由して蒜山焼きそばが食べたかったのですが
朝早すぎて営業前。。。
焼きそばはあきらめて帰路に付きます。

からの
寄り道した所は
金持神社

金持神社

金持神社

小さな神社です
皆、金持ちになりたいとお祈りに来るのでしょう
私もその一人ですが(*^^*)

絵馬が大量にあります(゜_゜)

金持神社

1枚ずつ見てみると。。。
当選のお礼ばっかり。。。

金持神社

金持神社

ほんまか?・・・・・。

次来る時は宝くじ買って来て、本当かどうか検証してみます(^^)/

つづく

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
スポンサーサイト



  1. 2019/10/14(月) 11:28:04|
  2. 鳥取県の旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大山池野営場@5年ぶり

大山へ来たら泊まる所はここです
大山池野営場、2回目です。

大山池野営場

9月の半ば、天気も良く、人多かったです。

私、数々の無料キャンプ場へ泊ってますが、ここはかなり好きなキャンプ場の一つです。
私が選ぶ無料キャンプ場ベスト10に入ります。

好きな無料キャンプ場の条件
その1 , バイク乗り入れ可。バイクのすぐ横にテントが張れる事。
その2 , 国道から近い事。
その3 , ガソリンスタンド,コンビニが近い事。
その4 , 温泉or銭湯が近いこと。
その5 , 客層が良く静かな事。
その6 , 気が流れている事。

1 は絶対条件です。

2,3,4 は近いといっても5km以内程度にあればOK。
よくあるのが山道を数十分も走らないと着かないキャンプ場
行くのが面倒になります。

5 はソロキャンパーが多い所はマナーも良いです。

6 は重要です、一人で泊まる事が多いので
場所の気が留まっている所はなんとなく空気も重いです。

追記:蚊取線香は金鳥の物を買いましょう!
香取線香
ケチって安い蚊取線香を買ってしまったので、これは早めに使い切ってしまいます。
蚊取線香の香りは金鳥が最高です(*^^*)
もう金鳥以外の蚊取線香は買いません。。。

キャンプ場の詳細情報は追ってUPします。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
  1. 2019/10/12(土) 10:42:32|
  2. 鳥取県の旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大山寺@大山環状

湯原温泉からの大山環状

ツーリングコースとしては有名なのか?
マスツーリングでバイクの多い大山環状を軽く一周!
大山環状を走るのは2回目です。

軽く大山を一周して、寄り道。
天気良かったのに大山に近づくと曇りです。

大山寺

バイクを停めて坂を徒歩で上ります

大山寺

階段を上ります。

大山寺

近づいてきました。

大山寺

大山寺です。

大山寺

ここでも旅の無事をお祈りします。

少し時間が早いですが
今日の予定は終了
野営場へ向かいます。

つづく

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
  1. 2019/10/05(土) 02:03:48|
  2. 鳥取県の旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

米子@一泊目

2018真夏の山陰バイク旅

一泊目は鳥取県の米子にある無料キャンプ場です

米子で一泊

まだ一泊目ですが昼間の暑さで、真夏のバイク旅の厳しさを再確認^_^;

やっぱり真夏は標高が高く涼しい長野県辺りの旅がお勧めです

日が沈んでも暑く・・・。寝た気がしないまま朝を迎え

西へ向って走ります。

キャンプ場の詳細情報は追ってUPします。

つづく

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ


  1. 2018/09/01(土) 12:20:18|
  2. 鳥取県の旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

隼駅@聖地

鳥取県にある「隼駅」に行ってきました。

SUZUKIの隼乗りの聖地らしいです。

私は隼乗りではないですが便乗して写真撮影!
隼駅

隼駅

隼駅

隼が数台来て写真撮影していました。

CORNELI / コーネリ
ソロキャンプギアコーネリ

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
  1. 2017/08/20(日) 10:11:44|
  2. 鳥取県の旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

道楽

Author:道楽
現在 KLX250 で
日本中を旅しています。

このBLOGを見て
行ってみたい!
観てみたい!
皆様の旅のきっかけになれば

(リンクフリー)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

旅の記録 (397)
青森県の旅 (5)
岩手県の旅 (2)
宮城県の旅 (2)
秋田県の旅 (2)
山形県の旅 (1)
福島県の旅 (3)
栃木県の旅 (2)
群馬県の旅 (5)
埼玉県の旅 (1)
東京都の旅 (7)
神奈川県の旅 (2)
新潟県の旅 (22)
富山県の旅 (5)
石川県の旅 (6)
福井県の旅 (6)
山梨県の旅 (2)
長野県の旅 (13)
岐阜県の旅 (5)
静岡県の旅 (9)
愛知県の旅 (2)
三重県の旅 (3)
滋賀県の旅 (17)
京都府の旅 (39)
大阪府の旅 (9)
兵庫県の旅 (80)
奈良県の旅 (14)
和歌山県の旅 (7)
鳥取県の旅 (10)
島根県の旅 (10)
岡山県の旅 (10)
広島県の旅 (5)
山口県の旅 (16)
徳島県の旅 (4)
香川県の旅 (12)
愛媛県の旅 (6)
高知県の旅 (8)
福岡県の旅 (9)
佐賀県の旅 (3)
長崎県の旅 (8)
熊本県の旅 (2)
大分県の旅 (2)
宮崎県の旅 (4)
鹿児島県の旅 (17)
国道標識 (49)
キャンプ場紹介 (50)
キャンプ道具 (24)
バイク (73)
日記 (64)

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア

東寺@2回目 Nov 25, 2023
高台寺@ライトアップ Nov 24, 2023
湖岸緑地 木浜-1(滋賀県) Nov 19, 2023
琵琶湖岸で秋キャンプ Nov 05, 2023
BE KOBE@フルーツフラワーパーク Oct 29, 2023

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: