2021年夏(盆休み)
前半は台風の影響で天気悪し・・・
後半は秋雨前線の影響でずっと雨・・・
天気が良かったのは、この2日間だけでした
それに加えてコロナの影響で各キャンプ場は閉鎖&県外から来ないで下さいと・・・
とりあえず、この日は天気良かったので出かけます
自宅から下道200km程度
岡山県の山の中「満奇洞」へ来ました。

夏はやっぱり洞穴です。
この入口入った瞬間なんでこんなに気温が下がるのでしょうか

地底湖に橋がかかっています

そして暑いから?コロナだから?何故か
観光地にしては寂しい感じ・・・

一泊二日の旅、宿泊予定地(兵庫県)まで戻ります。
つづく
スポンサーサイト
- 2021/08/13(金) 09:21:12|
- 岡山県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
兵庫県は3度目の緊急事態宣言中の為
得意の無料キャンプ場は調べた限り閉鎖中ばかり・・・。
県外に出れば開いている無料キャンプ場もあるようですが
雨予報の多い今年のGW
去年のGWと同じく、遠出はやめときます(-_-;)
天気の良い日位は日帰りで岡山まで足を延ばしてみました(*^^*)
宇野のチヌ !

岡山県の宇野港にあるゴミで出来た魚(チヌ)のオブジェ
ここからフェリーで高松や小豆島や直島へ行った事があるので
フェリー乗り場へは、何度も来た事あるのですが
この「宇野のチヌ」をみるのは初めて。
近くで見ると少し色あせた感あり
出来た当時話題になっている時すぐに見にくればよかった・・・。
こちらが表の様↓

たまたまバイクを停めたのは裏側でした

自宅からここまで往復300km少し超える位
この日、ODOメーター44444km 超え(*^^*)

- 2021/05/04(火) 11:19:47|
- 岡山県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
真夏の九州縦断 目指せ佐多岬 最終日です。
佐賀県から福岡,山口,広島,と一気に走り抜いて
六泊目の野営地岡山県に到着したのは日が落ちて暗くなってました((+_+))
次からもっと時間に余裕をもって計画します。。。
8月は日が落ちるのが早いんです(^-^;
この写真は翌朝明るくなってから撮ったものです

いつもテントに洗濯物を干して寝るのですが
朝乾いてません。
濡れたまま朝着るのですが
それがひんやり気持ちいいんです(*^^*)
そして日が昇ってバイクで走っていると
濡れた服は一瞬で乾くのです(^-^)
キャンプ場の詳細は追ってUPします。
7日間の総走行距離=2539km
2020夏 九州縦断6泊7日 今年も暑い夏が終わりました。
- 2020/10/24(土) 00:19:56|
- 岡山県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月に入って少し暑さも和らぎ、バイク乗りには優しい季節です(*^^*)
岡山県の山奥、湯原温泉の砂湯へ行ってきました。



何かで見つけて、いつか行ってみたかった所です
ダムの下の混浴露店風呂です。
(何処も混浴に入っているのは男ばっかりです
家族連れの若いお母さんは足だけつかってました)
天気最高で気持ち良いです。
しかもダダは有難い。
ここの温泉の特徴
温泉の底に玉砂利がひいてます
歩くと足の裏がとても痛いです(-_-;)
神戸を早朝出発して昼頃に到着するタダの露店風呂
良い所見つけました
また来るかも(*^^*)
温泉に入った後、ダムの上にも寄り道です
ダムの上から見た砂湯

旅人はまたバイクにまたがり次の地へ向かいます(^^)/
- 2019/09/29(日) 10:18:55|
- 岡山県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4日目、台風から逃げながらの帰路
立ち寄った所が、岡山県の山の中
「井倉洞」です
前々から、いつか行ってみようと思ってた所です
今日は時間に余裕があるので丁度良い寄り道です。



洞穴系です(^-^)
洞穴の特徴は真夏でも寒い位ひんやりしています
天然のクーラー、超気持ち良いです
洞穴系は色々行きましたが
ここの洞穴が一番自然に近い状態で見学できた気がします
必要以上に、人の手が加わっていないという事

狭い所は狭いまま
一人でここで迷った事を想像すると怖いです。

寒い位の洞穴から外へ一歩出ると
外は灼熱の8月でした。。。(-_-;)
そしてまたバイクにまたがり走る事数時間
無事神戸に帰宅しました。
今年の盆休みは台風の影響で短い旅になりました。
今回行く予定だった九州の地は
またいつか行きます(^-^)
2019真夏のバイク旅は、これで終了です。
毎年の事ですが、夏旅はとにかく暑い。。。。。
- 2019/09/15(日) 22:25:38|
- 岡山県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0