山形県の立石寺、通称「山寺」に到着しました。

昨日と変わって今日は天気も最高!
桜が満開を少し過ぎた感じの散り始めです。
ここはテレビで誰かが行ってみたい所にあげていて
何度か紹介されていたので
私も、いつか山形県へ行く時があれば行ってみたいと思っていた所。
悪縁を断ち切ってくれるパワースポットらしいです
で、松尾芭蕉の「閑さや岩にしみ入る蝉の声」の句で有名な所です。
立石寺かと思ってましたが、道路標識は全て「山寺」でした。
標識多数あり、ナビ無しバイクでも道に迷う事なく到着。

山の上では桜が満開です!(^^)!

GW前半の天気が良い日だけあって参拝には長蛇の列が・・・。
私の目的は参拝ではありませんm(__)m
この列に並んでいると日が暮れてしまうので
遠くから手を合わせ、旅の無事をお願いし、先へ向かいます。

山寺というだけあって山の上にあります
結構な階段を上ります
長時間バイクにまたがって走ってきた私には丁度よい休憩です。
この山の上のお寺 ↓↓↓ 写真か映像で見たことないですか?


これが山形県の山寺です。
旅人は、そっとここで手を合わせ下山。
道端で売られている名物の、こんにゃく団子をほおばり、次の地へ向かいます。
つづく。
スポンサーサイト
- 2019/05/12(日) 11:08:15|
- 山形県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0