正規代理店では、ずっと売り切れ状態のメスティン
NET上で買える物は定価より少し高目の転売品ばかり
前々からほしいと思いつつ定価で買えるようになってから買おうと
人気が落ち着くのを待っていましたが
たまたま入った雑貨屋さんでメスティン定価で売ってました(^-^)
即GET!



今更説明の必要もない
キャンパーの間では知らない人はいないでしょう
トランギアのメスティンです。
雑に焚火にかけて、真っ黒にして育てていきます(^-^)
スポンサーサイト
- 2021/09/19(日) 12:33:28|
- キャンプ道具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近のキャンプブームに伴い
真冬にキャンプする機会が増えました。
今まではバイクで旅する事がメインでキャンプは寝床確保だけの為でしたが
ここ最近はキャンプがメインの一泊が多くなりました。
そこで最近買ったシュラフ!
モンベルのバロウバッグ #0 の紹介です。

なんと -7度 まで快適睡眠
(本気出すと -14度まで寝れる)

10年程使っている
モンベルのホローバッグ#3 との大きさ比較


以下これからシュラフ買う人の参考にして下さい
#3 の体感
・3月末の平地のキャンプ場で寒くて朝方目覚める
・4月~10月快適(真夏はシュラフ全開で敷布団化)
・11月末の平地のキャンプ場で寒くて朝方目覚める
・12月から2月は平地でも寒いです(やめといた方が無難)、服を着こんでカイロ必須。
#0 の体感
・3月の平地のキャンプ場、薄着でもポカポカ
・4月から9月の平地のキャンプ場、使った事ないです。
・10月,11月の平地のキャンプ場、薄着でもポカポカ
・12月,1月,2月 長袖トレーナー程度来ていれば朝まで熟睡
#0を買う時、平地のキャンプ場ではオーバースペックかと思い
#1にするか迷いましたが#0がおすすめです
暑すぎた事はないです11月に半袖Tシャツで快適睡眠です。
- 2021/03/28(日) 11:28:15|
- キャンプ道具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ソロキャンプ用の焚火台で検索すると、皆絶対これにたどり着くと思います
有名すぎて人気がありすぎる焚火台
ピコグリル398 です(^-^)
デザインが好きか嫌いか、買うか買わないかは人それぞれですが
ソロ焚火台の選択肢には絶対入る焚火台かと思います。
それとピコグリルを買う時に迷うのが
類似品(コピー商品)で半額以下の中華製 通称 パチグリル ニセグリル
ピコグリルかパチグリルか悩んだ末
ついに買ってしまいました(^-^)
スイスSTC社製 本物 元祖 ピコグリル398
人気も落ち着いて在庫も有るようで
正規代理店で13,000円程定価で普通に買えます(今日現在)
高価な転売価格の物を買わないように(^-^)
そこらじゅうで皆紹介しているので私がいまさら紹介するまでもないです(^-^)
こんなに薄くて軽いのです(^-^)
荷物の積載に制限があるバイクで持って行くにはピッタリの焚火台です


袋から出すとこんな感じです

細いフレームと薄い火床を組み立てると、このように。

私が一番心配しているのは耐久性です。そこそこ高価なだけに。
大丈夫なんでしょうか?
何年使えるか、楽しみです(^-^)
- 2020/05/24(日) 12:01:26|
- キャンプ道具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近買ったランタン
FEUERHAND(フュアーハンド) ベイビースペシャル 276
には、専用のケースがありません。
裸でバッグに入れるのは、問題あるので・・・。
色々と探して見つけました(^-^)
CHUMS チャムス ブービー マルチハードケース Mサイズ
が丁度良いとの事です。



ピッタリです(^-^)
ケースの中でランタンが動かない様に仕切りで固定もできる。


余った隙間に灯油の燃料ボトルも入るかも
100ml程のボトル探してみます(*^^*)
栄養ドリンク的なアルミのボトルが丁度良いかも。
- 2020/05/10(日) 12:07:14|
- キャンプ道具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
FEUERHAND(フュアーハンド) ベイビースペシャル 276
の紹介です。
ついに買ってしまった(*^^*)
ドイツ製でカッコ良すぎる外観にもかかわらず
3600円程度です。

明るさ、機能性、安全性、携帯性、色々な意味全てに万能な
LEDランタンには雰囲気はありませんが
炎で照らす灯油ランタンには圧倒的に良い雰囲気があります(*^^*)
こんなにかさばるランタンを限られた積載量のバイクに積んで旅に出るのか?
と思いますが、そこはヨシとしましょう(*^^*)
スペック
タンク容量:340mL
燃料:灯油
燃焼時間:20時間以上
明るさ:5W
日が沈んで火が灯った瞬間↓ワクラクする瞬間です

夜になるとこんな感じになります↓

一人山の中の暗闇で、灯油ランタンと焚火の灯りの中で過ぎて行く時間は
異常に長く感じます
- 2020/04/18(土) 12:44:35|
- キャンプ道具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0