琵琶湖一周の時に寄り道しての1枚
国道21号線通過です。
R1 R2 R3 R4 R5 R6 R7
R8 R9 R10
R11 R12 R13 R14 R15 R16 R17 R18 R19 R20
R21 R22 R23
R24 R25 R26 R27 R28 R29 R30R31
R32 R33 R34 R35 R36 R37 R38 R39 R40
R41
R42 R43 R44 R45 R46 R47 R48 R49 R50
R51 R52
R53 R54 R55 R56 R57 R58
スポンサーサイト
- 2013/05/26(日) 11:55:18|
- 国道標識
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんな近くにもまだ残ってました(^o^)
滋賀県の一桁二桁国道!
琵琶湖一周の途中でわざわざ寄り道しての撮影(^o^)
R1 R2 R3 R4 R5 R6 R7
R8 R9 R10
R11 R12 R13 R14 R15 R16 R17 R18 R19 R20
R21 R22 R23
R24 R25 R26 R27 R28 R29 R30R31
R32 R33 R34 R35 R36 R37 R38 R39 R40
R41
R42 R43 R44 R45 R46 R47 R48 R49 R50
R51 R52
R53 R54 R55 R56 R57 R58
- 2013/05/26(日) 11:46:57|
- 国道標識
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は、「びわいち」(琵琶湖一周)してきました!
去年、「あわいち」(淡路一周)もしたので(^o^)
「びわいち」とか「あわいち」ってのは
自転車乗りが挑戦する事なのですが
バイクでしたから楽勝です(*^_^*)
神戸から琵琶湖まで行く方が渋滞でしんどかったです(-.-)
目的地が無いまま一周ってのも、どぉかと思うので
一応、余呉湖を目的地にして「よごいち」もしました(*^^)v
これが余呉湖、冬場はわかさぎ釣りで有名な所です。

で、さっそく使ってみたこれが「ツーリングナビwithみんなどこ」
これおもしろいわぁ(^o^)寄り道した所もしっかり残るし(*^_^*)
綺麗に一周してないのは、国道標識の写真撮りに行く為でした(^o^)

TRIP 430km
ODO 7860km
- 2013/05/25(土) 19:45:14|
- 滋賀県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
和歌山の国道42通過しました!!
まだ近畿に残ってました(#^.^#)
R1 R2 R3 R4 R5 R6 R7 R8
R9 R10
R11 R12 R13 R14 R15 R16 R17 R18 R19 R20
R21 R22 R23
R24 R25 R26 R27 R28 R29 R30R31
R32 R33 R34 R35 R36 R37 R38 R39 R40
R41
R42 R43 R44 R45 R46 R47 R48 R49 R50
R51 R52
R53 R54 R55 R56 R57 R58
- 2013/05/19(日) 23:22:10|
- 国道標識
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
高野山(こうやさん)とは!
弘法大師(空海)が開いた真言宗総本山!
日本仏教の聖地です!
世界遺産です。
織田信長の墓って、こんな所にあったんですね
知らなかった・・・。

豊臣秀吉の墓もあったし
聞いた事ある名前の墓いっぱいあります
歴史に詳しい人、必見!
これ「姿見の井戸」です・・・・。

井戸の中を覗いて、自分の姿が写ってなかったら
3年以内に病死するらしい・・・。
覗く勇気ありますか?
私は、覗きました!
くっきり水面に自分が写ってました(*^^)v
良かった・・・(^o^)
少し気になる事が・・・。
私の前に勇気を出して覗いたおっさんいたのですが
みんなに「やめとき。覗かん方がええで」とか言われながら
覗いた瞬間!
「なんやっ。水無いやね~か」
って言ってました・・・・・・・・・・。
水あるし・・・・・。(-_-;)
この橋の向こう側は、弘法大師(空海)様の聖地です。

喫煙禁止
写真撮影禁止
飲食禁止
脱帽
私語禁止
橋の手前で一礼して聖地に入る事!
ここ多分、人間界とは違う次元の所やと思います(゜-゜)
恒例の「ラーメン紀行」(^o^)
せっかく和歌山来たんやから、これ食って帰らな!
和歌山ラーメンの大御所「井出商店」
確かに旨いけどぉ~、またまた神戸の中華そばもっこす圧勝!

TRIP= 310km
ODO =7360km
- 2013/05/18(土) 22:37:52|
- 和歌山県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は朝まで呑んで帰ったので
寝たのが7:00(*^_^*)
起きたら11:00・・・。
めっちゃ天気ええのに、もったいなかったです^_^;
とりあえず流離に出てみました。
(流離 = さすらい = あてもなくさまよう)
今日は有馬街道を北上!!
呑吐ダムを経由して宝塚にぬけて伊丹へ
そしてR171から西宮で神戸帰宅。
4時間近場の流離。。。
伊丹空港沿いに大っきい公園あったの知らなかったです
そこから写した写真↓

TRIP= 95km
ODO= 7050km
- 2013/05/12(日) 15:40:10|
- 兵庫県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いよいよ今日でGWも終わりです。
四国一周5日間の走行距離 = 1640km
使ったお金(ガソリン込) = ¥25,000
燃やしたガソリン = 78L
出会った人 ↓
・営業時間前に行ったガソリンスタンドのにーちゃん。
・四万十川源流点の場所教えてくれたバスの運ちゃん。
・森林公園キャンプ場の場所教えてくれたコンビニのねーちゃん。
・閉店間際に携帯充電してくれって行った松山のauのねーちゃん。
・マッチをくれた小料理屋のおばちゃん。
・キャンプ場で一緒に焚き火囲んだ和歌山からカブで来たにーちゃん。
・キャンプ場で一緒に焚き火囲んだ東京からFZ-1で来たにーちゃん。
・キャンプ場で一緒に焚き火囲んだ北九州からBMW800で来たにーちゃん。
・その他バイクで一人って共通点であいさつ交わした複数の方々。
みなさん、またどこかで会いましょう。
TRIP 1640km
ODO 6940km
旅先で!
とるのは、写真。
残すは、足跡。
持ち帰るのは、ゴミと思い出。
最後に四国の秘境の写真を1枚UPします

この景色見た事ありますか?
ある所に行った事ある人は、ここ見た事あるはずですが
そこ行った事ある人少ないと思います・・・。
ここ行った事ある人は、なかなかのツワモノ(^_^;)
今日現在、この景色見た事ない人は
この写真を記憶の奥深い所にしまっといてください。
生涯ここに訪れる時があれば「あっ!見たことある!」って、その時思うでしょう(^o^)
- 2013/05/06(月) 23:50:02|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
四国一周旅、最後に訪れた所は
徳島ラーメンの有名店「いのたに」さんです!


素直に書きますと。。。
たしかに美味しいと思うが、ラーメンは基本美味しい物ですし。。。
かなり有名で他府県ナンバーの車もたくさん停まってましたが
テレビが取り上げるから有名なだけで
普通かと思いました
あえて卵のトッピングやめてノーマルで食ってみたけど
神戸の中華そば「もっこす」が美味しすぎて他のラーメンが
物足りなく感じる、私神戸人です。
この後明石海峡大橋を渡って無事帰宅しました。
- 2013/05/03(金) 06:59:39|
- 徳島県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
四国一周五日目(最終日)
四国の二桁国道最後の32号線通過しました!

無事四国の二桁国道コンプリートです。
過去の国道標識写真は、カテゴリーから国道標識へどうぞ。
R1 R2 R3 R4 R5 R6 R7 R8
R9 R10
R11 R12 R13 R14 R15 R16 R17 R18 R19 R20
R21 R22 R23
R24 R25 R26 R27 R28 R29 R30R31
R32 R33 R34 R35 R36 R37 R38 R39 R40
R41 R42
R43 R44 R45 R46 R47 R48 R49 R50
R51 R52
R53 R54 R55 R56 R57 R58
- 2013/05/03(金) 06:55:22|
- 国道標識
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
祖谷の蔓橋からさらに山奥へ
道を間違えたのか不安になりながら
山道を走り続けると突然現れました。
祖谷渓の小便小僧


本当に山の中にポツンと点在します。
まさに秘境
行って観て下さい。
次へ向かいます。
- 2013/05/03(金) 05:51:15|
- 徳島県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
徳島県の山の中、祖谷の蔓橋に行ってみました。

木や蔓(つる)で出来た橋です。

さすがに崩れ落ちる事がないように丈夫に出来ている感じですが
比較的新しい?どれくらいの周期で蔓の交換とかするのだろうか?
メンテナンス費用が必要なのでしょう。。。
渡るのに500円かかります(゜_゜)
見るだけにしました(*^^*)

自然の中の良い所でした。
次へ向かいます。
- 2013/05/03(金) 05:18:26|
- 徳島県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
s四国一周5日目の朝一 大歩危小歩危に到着・・・。


なんとなく、この辺りが大歩危小歩危だろうな、と思いながらバイクで走りました(*^^*)
ここ!という写真スポットは無いまま通りすぎてしまった感じです。
きれいな川です。ヨシとしましょう(*^^*)
次へ向かいます。
- 2013/05/03(金) 05:13:23|
- 徳島県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は一日雨でした・・・。
道後温泉にゆっくりつかっての休養日。

四泊目も三泊目と同じ愛媛森林公園にテントを張り、明日へそなえます。
キャンプ場の詳細情報は追ってUPします。
- 2013/05/03(金) 05:08:12|
- 愛媛県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
四国一周の4日目。
今日は唯一の雨予報日です。
四国に来て一番行ってみたかった所
道後温泉につかりにきました

旅の途中の温泉は最高です

道後温泉いいですよ。銭湯です。
宿泊してなくても普通に入れますよ。

今日は天気も悪いし
温泉でのんびり旅の疲れを癒します。
つづく
- 2013/05/03(金) 04:58:34|
- 愛媛県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
四国一周の4日目。
今日は一日雨予報・・・。
小雨の中、国道11号線通過しました(^_^)v

今日は道後温泉につかってゆっくりする予定です(#^.^#)
過去の国道標識写真は、カテゴリーから国道標識へどうぞ。
R1 R2 R3 R4 R5 R6 R7 R8
R9 R10
R11 R12 R13 R14 R15 R16 R17 R18 R19 R20
R21 R22 R23
R24 R25 R26 R27 R28 R29 R30R31 R32
R33 R34 R35 R36 R37 R38 R39 R40
R41 R42
R43 R44 R45 R46 R47 R48 R49 R50
R51 R52
R53 R54 R55 R56 R57 R58
- 2013/05/03(金) 04:18:19|
- 国道標識
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
四国一周4日目の朝を迎えました。
今日は予報通りの雨(>_<)
想定内の雨なので
予定通り、今日は道後温泉につかってゆっくり過ごす事にします。
その前に!
昨晩のキャンプ地で知り合ったバイク旅人から教えてもらった
「下灘駅」という有名な駅があるということで
朝一行ってみました。



無人駅です。
色々と有名な駅らしい。
夕日がきれいだとか、日本一海岸線に近い駅だとか
色々なロケに使われている駅だとか
等々。。。
昨日の夕方夕日を見に来ればよかった。。。(^^ゞ
少し後悔。
今日は雨の中、次へ向かいます。
- 2013/05/03(金) 04:06:20|
- 愛媛県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
四国一周も3日目の晩になりました
同じバイク一人旅の者同士が集まれば
自然と宴会が始まります(#^.^#)
焚火を囲んで良い夜になりました(#^.^#)

またどこかで会いましょう。
なんと(゜-゜)
2泊目も同じキャンプ場で宴会したにいさんと偶然にも
3泊目のキャンプ地で際会したのです(゜-゜)
四国の海沿いに廻るコースが同じで
立ち寄った所が同じなら
キャンプ地も同じになるようです(#^.^#)
キャンプ場の詳細は別途UPします。
では4日目につづく
- 2013/05/03(金) 03:55:25|
- 愛媛県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
四国一周3日目の最終予定地は
佐田岬です。

やっと到着しました。。。。。
ここめちゃめちゃ遠いです。いろんな意味で。。。

四国最西端を甘く見ていました
一度行ってみて下さい(#^.^#)

岬の根元から先まで40km位あります。
往復80km時間に余裕を持って、ガソリン満タンで行きましょう!
最後は難関なので(#^.^#)

一枚目の写真の通り、海の向こうには九州が見えています。
そして、岬までは徒歩です(>_<)
- 2013/05/03(金) 03:46:22|
- 愛媛県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
足摺岬から北上!
国道56号線をサラっと通過です。

過去の国道標識写真は、カテゴリーから国道標識へどうぞ。
R1 R2 R3 R4 R5 R6 R7 R8
R9 R10
R11 R12 R13 R14 R15 R16 R17 R18 R19 R20
R21 R22 R23
R24 R25 R26 R27 R28 R29 R30R31 R32
R33 R34 R35 R36 R37 R38 R39 R40
R41 R42
R43 R44 R45 R46 R47 R48 R49 R50
R51 R52
R53 R54 R55 R56 R57 R58
- 2013/05/03(金) 03:20:35|
- 国道標識
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
四国一周の3日目の朝
四国最南端!足摺岬へ行きました

四国一周すれば皆が立ち寄る場所でしょう。
バイク多数停まってました


特に何かがある訳ではないのですが
先っちょ定番の灯台です(^^ゞ
少し意外だったのが磯で釣りをしている人が多かったこと
船で渡してもらった小さな離れ小島で何が釣れるのでしょうか
では次へ向かいます(^_^)v
- 2013/05/03(金) 03:02:40|
- 高知県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
四国一周2泊目の予定地
四万十川キャンプ場へ日没前に到着しました!
まだ少し日が高いので、今日はのんびり出来そうです。

いつも通りブルーシートが見苦しくすいませんm(__)m
とても綺麗な芝のキャンプ場でした。
しかも無料
ここで知り合ったバイク旅人と、焚火を囲んでの宴会
バイク一人旅同士の情報交換、とても楽しい時間が過ごせました(#^.^#)
キャンプ場の詳細情報は追ってキャンプ場紹介でUPします。
- 2013/05/03(金) 02:46:16|
- 高知県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の予定は、四万十川の川沿いの道をひたすら下る事(*^^)v
天気最高、道最高、ソロツーリングに最適のコースでした。
川の流れを見ながら下流へ下流へ川沿い道路を下ります。
四万十川源流点から少し下ると、これ位の川巾になり
第1の沈下橋「高樋沈下橋」です。


川沿いをハーレーでひたすら走ります(#^.^#)
途中には沈下橋が多数あります

四万十川沿いの道を下る事数時間
四万十川で一番有名な沈下橋「佐田沈下橋」です。

ハーレーで佐田沈下橋を走ってからの、記念撮影(#^.^#)

源流点からここまで川沿いの道下って来たので
この時、だいぶ日も傾いてました。
走り疲れた所で、そろそろ
四国一周二泊目予定地へ向います。
- 2013/05/03(金) 02:15:33|
- 高知県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
四国一周中、更に内陸へ
ここの水が一口飲んでみたくて
四万十川源流点まで来ました。


ここまで来るの大変です・・・。
かなりの距離感があった車一台分の細い舗装林道を登り
(落石等ありハーレーでは厳しい道でした)
バイクを停めて最後は山道を徒歩です^_^;
山にしみ込んだ水がここから湧き出て
あの日本最後の清流四万十川になるのです。
四万十川源流点の水、ガブガブ飲みました(*^^)v
間違いなく旨い!
(生水の飲用は自己責任で。後日特にお腹の調子は普通でした)
では次へ向います(^_^)v
- 2013/05/03(金) 02:06:54|
- 高知県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
四国一周とはいうものの海沿いではなく
だいぶ内陸は入ってきました
早朝向ったのは、四国カルスト、姫鶴平です。


景色の綺麗なバイクツーリングには最適な道路
早朝すぎて誰もいません^_^;
貸し切り状態
四国カルストへ来たら定番の
高知県と愛媛県をまたいでのバイク撮影を済ませ
次へ向います(*^^)v

- 2013/05/03(金) 01:58:19|
- 愛媛県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
四国一周の2日目早朝
国道33号線通過しました
今写真見て思う事
もっと綺麗な標識と綺麗な景色の所で撮影すればよかった・・・。

まあ良しとします、通過したのは事実なので(#^.^#)
過去の国道標識写真は、カテゴリーから国道標識へどうぞ。
R1 R2 R3 R4 R5 R6 R7 R8
R9 R10
R11 R12 R13 R14 R15 R16 R17 R18 R19 R20
R21 R22 R23
R24 R25 R26 R27 R28 R29 R30R31 R32
R33 R34 R35 R36 R37 R38 R39 R40
R41 R42
R43 R44 R45 R46 R47 R48 R49 R50
R51 R52
R53 R54 R55 R56 R57 R58
- 2013/05/03(金) 01:44:49|
- 国道標識
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
四国一周の一泊目、本村キャンプ場へ予定通りの到着です
GW初日なのに・・・誰もいませんでした。
ブルーシートが見苦しくすいません・・・(^^ゞ

一人豪快にステーキ肉を焼いて食べました(*^_^*)

明日も早朝から走りまくりの、行きたい所予定満載。
日が沈んだらすぐ就寝です。
キャンプ場の詳細情報は追ってUPします。
- 2013/05/03(金) 01:15:10|
- 高知県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
せっかく高知市へ来たので
はりまやばしへ寄り道です。
ひっそり地味に存在(*^_^*)

写真撮影のみすませ
auショップを探して携帯充電してもらい
今日の宿泊予定地へ向います。
- 2013/05/03(金) 01:07:21|
- 高知県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
室戸岬から高知市までの海沿いの国道55号線は
交通量も少なく海がとても綺麗に見えます。

桂浜へ到着です!

坂本龍馬像!
噂には聞いてましたが高いですね・・・(-.-)
高すぎて一緒に並んで写真撮影できません^_^;

神戸を早朝に出発してひたすらR55を走ると
14:00すぎには桂浜まで来れるんですね
関西圏から四国は思っていたより近いです
では次へ向います(*^^)v
- 2013/05/03(金) 00:58:59|
- 高知県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
四国に上陸して1本目の二桁国道!
55号線通過です。
今回の四国旅で、四国の二桁国道全通過予定です(^_^)v

過去の国道標識写真は、カテゴリーから国道標識へどうぞ。
R1 R2 R3 R4 R5 R6 R7 R8
R9 R10
R11 R12 R13 R14 R15 R16 R17 R18 R19 R20
R21 R22 R23
R24 R25 R26 R27 R28 R29 R30R31 R32 R33 R34 R35 R36 R37 R38 R39 R40
R41 R42
R43 R44 R45 R46 R47 R48 R49 R50
R51 R52
R53 R54 R55 R56 R57 R58
- 2013/05/03(金) 00:50:37|
- 国道標識
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
1013年のGWは4泊5日四国一周バイク一人旅です(*^^)v
天気は最高!
自宅神戸を早朝出発
垂水から明石海峡大橋を渡って淡路島へ
一旦高速道路を下りて、淡路島を南下
次に鳴門大橋を渡って、徳島県へ
海沿いをひたすら南下

丁度お昼頃、到着しました。
室戸岬です(*^_^*)


な~んも無いですが
私の好きな先端です(*^_^*)
軽く食事を済ませ、海沿いを高知市へ向います。
- 2013/05/03(金) 00:12:50|
- 高知県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0