なんであえて、呉とか尾道とかマイナーな所に行ったのでしょう?
理由がありまして・・・!
一つ目が、去年広島の原爆ドームと宮島行った帰りに時間がなく
広島-呉を走る国道31号線の写真が撮れなかったので
何時か行く必要があった。
二つ目が、そろそろ九州上陸をたくらんでるけど
日の出に出発してひたすらR2を西に走ると広島まで何時間かかるか
目安にしたかった。もちろん有料道路は使用しない。
朝5時出発で11時頃には広島着きました(*^^)v
広島県内のR2は、ほとんどバイパスでスイスイです
日没までに九州上陸余裕な気がしました(^o^)
呉と言えば海軍の街でして
戦艦大和が出来た所なので
こんな展示物や潜水艦の中が見れます。
どっちかと言えば、大人より子供が喜びそです。



尾道と言えば坂の街でして
JR尾道駅で「古寺めぐり」って地図もらって
その通りに歩くこと2時間以上(-.-)
細い坂道が観光名所になっているが
そこには民家があって普通に生活している人がいるわけで
なんか変な感じです・・・。
でもここ尾道の雰囲気よかったわ、こんな所好きです。

これ尾道の千光寺って所なんですが
後ろに大きい岩あるでしょ!
それ登れるんですけど、結構恐いで、登りに行ってみ(^o^)

で、これが有名な尾道ラーメンの朱華園!
見てこの行列(゜-゜)

めっちゃ期待して行ったのに・・・。
味は・・・・・。

テント場に自分以外のバイカーが一人でもいると
焚き火と宴会になります(^o^)

今回宴会した方は、空手のミヤギさんに似た感じの
広島ナンバーの地元のおっちゃんライダー!
スピーカーで矢沢えーちゃんを聞くのはいいけど
夜もふけてきたら音量下げないと廻りの家族キャンパーに迷惑でっせ(^o^)
たいがい二人で騒ぎました
また機会があれば一緒に焚き火宴会しましょう!
TRIP= 660km
ODO =9560km
スポンサーサイト
- 2013/06/30(日) 19:01:12|
- 広島県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
マフラーをパイソンMAMBAに変えて
音は、たいがいやかましいけど、慣れました(^_^;)
ただ抜けすぎてアフターファイアーが出まくるのは
なんとかしたいと前々から考えていました。
単純にマフラーに抜けすぎない様に抵抗がいる!
色々考えた結果ハリガネ案に決定!
買った物はこれだけ(^_^;)
錆びないようにステンレスのがいいと思いますが
試作なので安い鉄のユニクロメッキ品で上等。

まず、マフラー(パイソンMAMBA)をバラす(^_^)v
3回目やから慣れた感じやけど、結構めんどくさいです・・・。

これが、パイソンMAMBAのバッフルです!
約Φ50mmを約Φ40mmに絞って、デコボコのウロコみたいな加工があるだけで
基本向こう側が見えるパイプ(^_^;)
見ただけで抜けすぎるって解ります・・・。

このウロコの穴にハリガネを入れて縛りつけると
こんな感じ!

中を覗くと、こんな感じ~!!!

天才かも(^_^)v
音は体感出来て小さくならないけど
アフターファイヤーは確実に減りました!
もっとハリガネ入れればよかった(^o^)
まだ試作やから良しとします。
また気が向いた時、追加でハリガネ入れます(#^.^#)
- 2013/06/25(火) 01:20:36|
- バイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真の赤線の所・・・
約20mmあるんですけど、戸倉峠の帰り道に「あれっ」って思って
気づいてよかった・・・
噂には聞いてましたが、マフラー脱落寸前!
この車種、振動(鼓動)が大きいから、走行中にマフラーが脱落する事がたまにあるらしいのですが
寸前の写真です。
マフラー交換して約3カ月(3000km)走行!
いつからこんなに抜けとったのでしょう・・・?
工具積んどいてよかった(^_^;)
パイプバンドゆるめて奥まで突っ込んで、締め直して無事帰宅!
気つけて見とこ。走行中外れたら大変です(>_<)
大変で済んだらええけど危険です(>_<)
- 2013/06/24(月) 00:14:22|
- バイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
梅雨の中休み。今日の天気予報は「曇り時々晴れ」。
調子乗って遠くまで行くと雨に降られる可能性大!
軽く戸倉峠にそうめんを食べに行く事にしました!


そうめん1束が、この値段・・・。ぼろい商売です・・・。
話のネタには丁度ええのですが(^o^)
この前鳥取行く途中に発見して、スルーしたから
今日食べにきてみました(^o^)
今日は他にしたい事あるから、これ食べてトンボ帰り
しかしここ(戸倉峠)寒いです・・・(>_<)
TRIP = 300km
ODO =8860km
- 2013/06/22(土) 22:53:54|
- 兵庫県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
一日で走る距離がだんだん伸びてきました(*^^)v
400km超えても平気になってきました!
やっぱり神戸起点やと断然北西に向かって走る方が軽快です
東に走ると、どうしても大阪超えせなあかんから絶対道が混む(-.-)
って事で、鳥取行ってきました!
鳥取砂丘とは!
ただの砂の丘・・・そのままですが(*^_^*)

鳥取行ったら、こっちのが行く価値ると思います。
白兎海岸&神社
「因幡の白兎」の話知ってますか?
ここでこれ読むまで知らなかった・・・(*^^)v

その有名な「因幡の白兎」の舞台がこの海岸らしいです!
で、今回通った道↓

途中、氷ノ山の近くをR29で標高700m超えの所は6月でも寒かったです
TRIP = 410km
ODO =8550km
- 2013/06/11(火) 00:18:25|
- 鳥取県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は昔同じ職場だった方々と奈良でキャンプです!
現地集合、現地解散って事なので特に奈良まで行く必要はない
のですが^_^;
せっかく奈良まで行くので
朝早目に出発して、得意の世界遺産見物。
これ法起寺・・・。
これほんまに世界遺産に登録されているのでしょうか?
ただの小さい寺です。
入場料まで取られるし(-_-;)

これ薬師寺!
色々奈良の世界遺産見て思う事。
建造物はほとんどが複製なわけで・・・
ねうち有るのか疑問・・・
見る価値あるのは建造物ではなく、中にある仏!
仏はそに時代に作られた物が現代そのままあるのです。

で、メインのキャンプ場へ到着
キャンプとは!
ひたすら食べ物を作る事と
湿った大木を夜中ひたすら燃やす事
でした・・・(*^_^*)

TRIP = 280km
ODO =8140km
- 2013/06/02(日) 17:55:34|
- 奈良県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0