fc2ブログ

~道楽~

旅・バイク・キャンプのブログ ~道楽~ へご訪問有難うございます。

防水バッグ

DEGNER/デグナー/防水バッグ/NB-91(カーキ) 買いました!

いつも旅先で、少し大き目のショルダーバックがあればなぁ
と思う事が多かったのですが、なかなか私の琴線に触れる良いバック
がみつからなくて購入に至らないままでしたが。

これバイク用品店で見た時、これや!と思ってしまいました。
即購入です(*^^)v

防水とかタフとか、そんなフレーズに弱いのです・・・。

これを肩掛けて数回バイクに乗りましたが使用感はOKです。

ただ個人的に、道具で一番大切な事。耐久性です。
耐久性については、数か月後・・・数年後、報告致します。

私は四季を通じてバイク旅で使用するので、その耐久性やいかに!

20141025_デグナー1
20141025_デグナー2

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

スポンサーサイト



  1. 2014/10/25(土) 20:11:34|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

KLX250ミラー調整

台風18号で転倒してブレーキレバーが曲がったと同時にミラーもネジが緩んで廻ってしまったので
調整しました。
な・な・なんと!!
このネジ「左ネジ」です。注意下さい。普通と締まる緩むが反対ですよ
20141018_KLX250ミラー調整

 にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

  1. 2014/10/18(土) 15:24:09|
  2. バイク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

KLX250ブレーキレバー交換

台風18号で転倒して曲がってしまったフロントブレーキレバー交換しました。

超簡単です。バイクメンテ初心者でも得に問題ないと思います。

まず支点部分下側のナットを外します。
20141018_KLX250ブレーキレバー交換1

次に支点部分上側のボルトを外します。
20141018_KLX250ブレーキレバー交換2

それだけです。フロントブレーキレバーが外れます。
20141018_KLX250ブレーキレバー交換3
20141018_KLX250ブレーキレバー交換4

写真の通り構造は極めて簡単で、特に注意する事もないかな?
後は新しいブレーキレバーを付けて元に戻すだけです。

ちなみに、外したブレーキレバー(純正)は支点部にブッシュが入ってました。
少し高価なだけの事はあります、今回購入した物にはブッシュは入って無かったです。
20141018_KLX250ブレーキレバー外し

初めてブレーキレバー交換する方の参考になれば。

 にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

  1. 2014/10/18(土) 15:14:16|
  2. バイク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

KLX250ブレーキレバー

台風18号でKLX250が転倒したとき曲がったブレーキレバーの
交換部品が本日届きました。
ネットで一番安い物を探して注文。
型番はK12-202-075SRです。
価格数百円!安っ!送料込で¥1,500程度でした。
今週末に交換予定です。交換の様子は追ってUPします。
20141017_KLX250ブレーキレバー1
20141017_KLX250ブレーキレバー2
20141017_KLX250ブレーキレバー3

 にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

  1. 2014/10/17(金) 01:43:27|
  2. バイク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

台風18号の爪痕

2014/10/6の明け方、神戸を暴風域に通過した台風18号!
今思えばKLX250に買い換えて初めての台風通過でした。
ハーレー所有の頃は何度か台風通過の経験ありましたが
駐輪場にバイクカバーを被せたままで、特に問題なく台風をやりすごしていました。

しかし!!!
今朝出勤前にKLX250を見ると・・・転倒してました!!
重心が高いのと軽いのと・・・。バイクカバー外しとけば良かったです。

転倒してハンドルがフェンスに刺さってました。
幸か不幸かハンドルが車重を支えてくれたみたいで
被害はブレーキレバーひん曲がり・・・。
20141006_KLX250ブレーキレバー曲がる
交換せねば・・・。
台風時はバイクカバーは外しましょう!

ブログランキング・にほんブログ村へ
  1. 2014/10/07(火) 00:59:04|
  2. バイク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋のキャンプ(箕面)

この週末は、昔同じ職場の方々と箕面へキャンプ行きました。
20141004_箕面キャンプ1
有料のキャンプ場は綺麗に整備されて快適です。

普段私が一人もしくは数人で行くバイクでのツーリングキャンプとは全く違います。
ツーリングキャンプの目的はツーリングであってキャンプではなく
道具も最小限ですが・・・。
キャンプそのものを目的にすると大量の荷物を車に積んできて
様々な料理を作って、は食べて、食べては呑んで。
料理はこんな感じです。(写真はほんの一部です)
20141004_箕面キャンプ2
20141004_箕面キャンプ3
屋外宴会です。
20141004_箕面キャンプ4

まさにこんな感じをキャンプと言うのでしょう。

私が普段バイクでどこかに行って一人でテント張ってインスタントラーメンを作って食べる
のとは違うキャンプでした。
キャンプにも色々あります(^o^)

ブログランキング・にほんブログ村へ
  1. 2014/10/05(日) 18:02:43|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一庫ダム@寄り道

箕面方面にキャンプに行く途中の寄り道です。

一庫ダム行ってきました。
20141004_一庫ダム_2
20141004_一庫ダム_1
ここのダムは徒歩でのんびり見物しにくいです・・・。
歩道は有るものの、ダムの上が一般車両が頻繁に走っている生活道路になっています。
軽く写真撮って本来の目的地へ向かいました。

得意のダム寄り道でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ
  1. 2014/10/05(日) 15:47:28|
  2. 兵庫県の旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

道楽

Author:道楽
現在 KLX250 で
日本中を旅しています。

このBLOGを見て
行ってみたい!
観てみたい!
皆様の旅のきっかけになれば

(リンクフリー)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

旅の記録 (397)
青森県の旅 (5)
岩手県の旅 (2)
宮城県の旅 (2)
秋田県の旅 (2)
山形県の旅 (1)
福島県の旅 (3)
栃木県の旅 (2)
群馬県の旅 (5)
埼玉県の旅 (1)
東京都の旅 (7)
神奈川県の旅 (2)
新潟県の旅 (22)
富山県の旅 (5)
石川県の旅 (6)
福井県の旅 (6)
山梨県の旅 (2)
長野県の旅 (13)
岐阜県の旅 (5)
静岡県の旅 (9)
愛知県の旅 (2)
三重県の旅 (3)
滋賀県の旅 (17)
京都府の旅 (39)
大阪府の旅 (9)
兵庫県の旅 (80)
奈良県の旅 (14)
和歌山県の旅 (7)
鳥取県の旅 (10)
島根県の旅 (10)
岡山県の旅 (10)
広島県の旅 (5)
山口県の旅 (16)
徳島県の旅 (4)
香川県の旅 (12)
愛媛県の旅 (6)
高知県の旅 (8)
福岡県の旅 (9)
佐賀県の旅 (3)
長崎県の旅 (8)
熊本県の旅 (2)
大分県の旅 (2)
宮崎県の旅 (4)
鹿児島県の旅 (17)
国道標識 (49)
キャンプ場紹介 (50)
キャンプ道具 (24)
バイク (73)
日記 (64)

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア

東寺@2回目 Nov 25, 2023
高台寺@ライトアップ Nov 24, 2023
湖岸緑地 木浜-1(滋賀県) Nov 19, 2023
琵琶湖岸で秋キャンプ Nov 05, 2023
BE KOBE@フルーツフラワーパーク Oct 29, 2023

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: