地元紹介(^o^)
私は全然珍しくないですが
遠方の方々は近くを通った時は是非!
明石海峡大橋です(^_^)v
一応世界一のつり橋です。

国道2号線の神戸姫路間をツーリングで通った時に寄ってみてください。
この写真の場所に来るには、少しコツがいります(^_^;)
国道2号線を普通に走っていると、この明石海峡大橋の真下でトンネルに入ってしまいます。
その数百メートルのトンネルを抜けると橋は通りすぎてしまいます・・・。
通りすぎてしまったらUターンして下さい(^o^)
で、トンネルに入らずに側道によける!
そこに「アジユール舞子」って標識があるのでそこが、この写真の所です(^o^)
何も無い所ですが、トイレ休憩にどうぞ(^_^)v
TRIP=30km
スポンサーサイト
- 2015/03/28(土) 17:07:33|
- 兵庫県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週のブログの続きです。
先週偶然発見した大きな川のトンネルの出口。
発見したというか、何も意識していなかっただけで以前から知っていたのですが
写真を撮っていた人がいたので興味を持ち、早速しらべた結果
毎月第二土曜にトンネルの内部を一般公開している事を知り、早速行ってきました!
これが入口側です↓

左上のホコラみたいな所が旧湊川隧道で大きなトンネルが今の湊川隧道。
ようは、旧湊川隧道を歴史的価値があり壊さずに保存してあるという事です。
早速入ってみます。タダです(^o^)

中の様子です。ひんやりして少し川の匂いがします(^_^;)

更に奥へ進むと

数十名の人が集まっていました。
地元の方が、この湊川隧道の歴史を説明してくれて
軽いコンサート的な楽器を演奏していました。
トンネルは先に進めるのかと思いきや、ここから先は進入禁止

なんとなく雰囲気良かったです。
レンガ造りが時代を感じました(^o^)
TRIP=20km
- 2015/03/22(日) 10:27:03|
- 兵庫県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ここ行ってきました!
行ってきたというか、普段よくこの前の道通ります(^_^;)

たまたま今日、この前の道をバイクで通った時
すごいカメラ(素人目に超高価な感じ)で熱心にここを撮影している方がいたので
私も便乗してチープなデジカメで「パチッ!」
これって珍しいの???と思い
早速家に帰ってググってみたらなかなか歴史がのある「湊川隧道」って言うらしい(゜-゜)
で、この写真は出口なんですが入口もあって。(当たり前か)
年に何回か隧道の中を一般公開しているらしい(^o^)
遠方からわざわざ見に来る程の物ではないですが
私、地元の人間なので、是非見てみたいです(^o^)
いつかまた中の様子UPします(^_^)v
TRIP=10km
- 2015/03/14(土) 22:08:10|
- 兵庫県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日本屋で発見したのでついに買ってしまいました(*^^)v

前々からド定番のツーリングマップルほしかったんですが
今までは車に積んでいた大きい普通のマップルと
ハーレーを新車購入した時にもらったH.O.G.のツーリングハンドブック
でなんとかしのいでました。
特にこれで不自由なかったんですが・・・。

去年スマホのGPSが日本国内での一人旅では邪魔な事に気が付いて
スマホを家に置いて、ガラケーだけで旅するようになりました。
GPSがあると、すぐ頼ってしまうんですよ。
GPSが無いとコンビニでも入って地元の方に道聞いたりして、結果その方が
充実した旅になるんですね(*^_^*)
それで少し詳しく道が記載されているツーリングマップルがほしくなった訳です。
もちろん購入したのは大きい方のRです!
旅先で出会ったバイクで旅している方々は皆大きい方のRを持っていたので
迷わず大きい方を購入です。
それと2015年が発売されたらすぐ買うと決めていたので昨日即購入しました(*^^)v
本屋に長くある程、皆が手に取って見るので、痛んでくるし・・・。
次回一人旅の時テントで夜中じっくり見てみます(*^_^*)
- 2015/03/07(土) 16:57:32|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4