真夏の生野銀山です(#^.^#)
早速中に入ってみます(^o^)

年中気温13度って・・・ピンときませんが
入った瞬間、超涼しくて気持ちいい(^o^)
次の瞬間寒い・・・・・。
行ってみて下さい。天然のクーラーです(#^.^#)
真夏になんで、こんなにも気温が低いのか不思議です(^-^)
奥に進むと・・・
こんな感じです


昔の鉱山の様子がそのまま残っています。
昔と言っても、私が生まれた頃は、まだ閉山していなかったみたいです。
約一時間地底を見学して、寒さにも慣れた頃出口に到着

すっかり体が冷え冷えです(>_<)
その後、露天掘り後を見学



超熱い。真夏の生野銀山でした(^_^)v
一度天然クーラーを味わいに来て下さい。
正直、島根県の世界遺産の石見銀山より兵庫県の生野銀山の方が見ごたえあった気がします(#^.^#)
機会があれば是非ツーリングのついでに寄り道下さい(^_^)v
ソロキャンプギアコーネリ
スポンサーサイト
- 2015/08/29(土) 01:42:31|
- 兵庫県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
8月の炎天下、地元兵庫県の生野銀山に行ってきました(^_^)v

「ここ行った事ある?」と人に聞かれた時「行った事無い」と言うのげイヤで・・・。
とにかく何処でも行ってみたいのです。(#^.^#)

入場料を納めて、出撃です。

左に見える建物は資料館になっています。
軽く見学して銀山についての予備知識を得てさらに奥へすすむと(#^.^#)

鉱山の入り口がポッカリ口を開けてまっています(^o^)
楽しみな瞬間です(#^.^#)
ちなみに私、数年前、島根県の世界遺産「石見銀山」は入った事あります(^_^)v
中の様子は次回UP予定!
ソロキャンプギアコーネリ
- 2015/08/23(日) 14:39:09|
- 兵庫県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前回のブログ記事の湖上の祠の場所は!
生野ダムでした(^_^)v

兵庫県の山間部
標高高いのかな?真夏にしては少し涼しい気がしました(#^.^#)

放水中!!

誰もいないダムを見学です(^o^)
この後。生野銀山見学です(^_^)v
ソロキャンプギアコーネリ
- 2015/08/22(土) 00:40:14|
- 兵庫県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

湖上の祠です(#^.^#)
小さくて解りにくいですね(#^.^#)
ZOOM UP !!

さて。
ここは何処でしょか??(#^.^#)
私の地元兵庫県です(^_^)v
ソロキャンプギアコーネリ
- 2015/08/19(水) 00:10:32|
- 兵庫県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
実際泊まったキャンプ場紹介 No.013
場所:〒933-0131 富山県高岡市太田字田津口4764-4
料金:無料
お問合せ:富山県高岡市 花と緑の課 TEL 0766-20-1416
期間:5月~11月
MAP:36.8225286,137.026342
利用日:2015.08.01
事前連絡無しで泊まりましたが、特に問題ありませんでした。
夏休みで海水浴シーズンでもある為
この日は多数の方々が利用されていました。
トイレ有り(綺麗です)、水道有り。シャワー有り。で無料です。
(バイク乗り入れ不可)
R415を高岡方面にバイクで数分の所に
ホームセンター有り。食料品の店有り。スーパー銭湯有り。
(近くの温泉、太田の湯は閉館していました)
場所は、キャンプ場の標識があったのですぐ解りました。
キャンプ場の様子





- 2015/08/15(土) 18:28:08|
- キャンプ場紹介
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
真夏のツーリング、高岡大仏からR8を南下して帰路へ。
途中からR161湖西道路に入り
白鬚神社(しらひげじんじゃ)で休憩&解散です。
琵琶湖に浮かぶ大鳥居です。
嘘です。大きくないです^_^;

私はここからまだ先長かったです(-_-;)
7:00頃に高岡大仏を出発して白鬚神社の14:00前
更にR171南下して、神戸着が16:30位でした。
真夏のツーリング激走往復830km
かなりの疲労感でした^_^;
満タン方で燃費計算すると34km/Lも走ってます
さすが250cc財布に優しいです(*^^)v
TRIP=830km
ソロキャンプギアコーネリ
- 2015/08/14(金) 09:10:16|
- 滋賀県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
帰路につく前に寄り道したのが、富山県高岡市にある高岡大仏です。

日本三大大仏、奈良,鎌倉,に続く三番目というのを、どこかのサイトで見たのですが・・・。
それにしては標識無さすぎ。
なかなかここにたどり着けませんでした(^^ゞ
大仏の下に入れるのですが、入場無料ってのがいいですね(#^.^#)
残り半分、ここから神戸まで400kmの旅の無地を皆で祈って、帰路に着きます。
ソロキャンプギアコーネリ
- 2015/08/13(木) 12:18:14|
- 富山県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
千里浜なぎさドライブウェイから小一時間程バイクで走った所にある
とある無料キャンプ場に到着(^_^)v
テント設営完了!!

場所や、キャンプ場の詳細情報は追ってUPしますm(__)m
我々ツーリングキャンプ仲間の中で勝利の方程式と言うのがありまして
予定通りの観光地めぐり→キャンプ場に到着→テント設営→温泉or銭湯
→夕飯の買い出し→キャンプ場に戻ってきて宴会準備!
ここまでを日没までに終了させる事が出来て勝利!
とルールを決めています(#^.^#)
遅刻。エンスト。立ちゴケ。変な道を選択する。大便が長い。等々・・・。
個人のチョンボでみんなを待たせると何年も言われ続けます(笑)(>_<)
今回のツーリングキャンプは久々の完全勝利!
無事日没までにすべて終わらせる事が出来ました(^_^)v

そして夜も更けて・・・。
目標は日の出出発なので、おやすみなさい・・・。

朝の様子です。
目標の日の出はとっくに過ぎて翌朝6:00位の様子です(^^ゞ
またまたバイクに衣食住を積んで帰路に着きます!
昨日とは反対のR8を南下して神戸目指します(#^.^#)
ソロキャンプギアコーネリ
- 2015/08/12(水) 00:45:22|
- 富山県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
またまた来ました^_^;

砂浜道路。ここ好きです。
でも海水浴シーズンは外した方がいいみたいですね。
8月に来たのは初めてですが、写真の様にロープが張って
海ギリギリをバイクで走れませんでした・・・(-_-;)
遠方から来られる方は7月8月以外のが良いと思います(^-^)
ここ夕日も綺麗ですし
「のと里山海道」は無料でガラガラなので快適です。
しかし今回のツーリングは、ここから北上せず富山方面へ!
ソロキャンプギアコーネリ
- 2015/08/11(火) 00:45:12|
- 石川県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
丸岡城で昼食(*^^)v
丸岡城直近のラーメン屋。「ながい」さんです(^-^)

丸岡城に行った時は是非「ながい」さんへ(^-^)
真夏にラーメンは暑いですが・・・・・。
昼食後更にR8を北上します(*^^)v
ソロキャンプギアコーネリ
- 2015/08/09(日) 21:17:25|
- 福井県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久々に荷物満載、キャンプツーリング行って来ました(*^_^*)
真夏のキャンプツーリング・・・。
暑すぎました(-_-;)
神戸からひたすら北上!
有料道路使わず日没までに、どこまで行けるか!
神戸5時出発。7時に琵琶湖の西岸、堅田付近で仲間と待ち合わせ。
計3台でR8を北上します(^o^)

福井県にある、現存十二天守の一つ、丸岡城です。



実はこっそり現存十二天守全部行ってみたいと思っています(*^^)v
現存十二天守全部言えますか?
今、江戸時代から残っている城は12個しかないんですよ^_^;
2015/8/1(土) R8を 汗ダクダクで更に北上します(*^^)v
ソロキャンプギアコーネリ
- 2015/08/09(日) 00:35:33|
- 福井県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0