新潟県佐渡島バイク一人旅もいよいよ終了。
一泊目と同じ大池いこいの森キャンプ場へ日没前到着

翌朝早朝より神戸へ向かって帰りました。
この日は雨予報で、予報通りの雨。
新潟県上越市から神戸まで雨の中バイクで下道を一気に帰るのは
ちと計画が厳しすぎたようです。
家に着いたらぐったり(^^ゞ
次回からもう少し余裕のある計画を立てます(^^ゞ
キャンプ場の詳細情報は別途UPします。
それでは、新潟県佐渡島のバイク一人旅、終了~。
もう次の旅の計画が始まってます(#^.^#)
ソロキャンプギアコーネリ
スポンサーサイト
- 2017/07/23(日) 09:45:49|
- 新潟県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
佐渡島から本土へ上陸後
新潟まで来たからには
国道7号のおむすび標識の写真が撮りたくて
国道7号線を帰路とは反対方向の北へ向う
バイパスがひたすら続いて
やっと標識発見した時には新潟から北へ24kmも走ってしまった(^^ゞ

かなり時間のロスでした・・・
後悔の寄り道ですが満足の1枚が撮影完了(*^^)v
過去の国道標識写真は、カテゴリーから国道標識へどうぞ。
R 1 R 2 R 3 R 4 R 5 R 6
R 7 R 8 R 9R10 R11 R12 R13 R14 R15 R16
R17 R18 R19R20 R21 R22 R23 R24 R25 R26 R27 R28 R29R30 R31 R32 R33 R34 R35 R36 R37 R38 R39
R40
R41 R42 R43 R44 R45 R46 R47 R48
R49R50 R51 R52
R53 R54 R55 R56 R57 R58
- 2017/07/22(土) 14:02:28|
- 国道標識
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2日間滞在した佐渡島から脱出の時が来ました。
名残惜しいです
また次来る事はあるでしょうか
一生に一度の佐渡島になるでしょか
先の事は解りませんが、今はとりあえず脱出です
ところが予定のフェリーは満員状態(゜-゜)
予約しとけばよかった・・・。

キャンセル待ちでヒヤヒヤしながら待つ事数十分
私含め4台のバイクだけがなんとか
船の最後尾に載せてもらえました^_^;

この3台のバイクは岩手から来たらしいです。
また何処か旅先で会いましょう。
こんなにスペースに空きはあるんですが
重量はギリなんでしょうか
ちなみにキャンセル待ちではなく普通に載ったバイクは
船の先頭に数十台載ってます。
では佐渡島を後にして日本本土へ戻ります。

行きのフェリーのワクワク感とは全く違う気持ちです
何故か寂しく思うフェリーの時間でした。
つづく
ソロキャンプギアコーネリ
- 2017/07/17(月) 09:22:19|
- 新潟県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
佐渡島で最後に訪れた場所です。
「ドンデン山」

山頂付近はGWの今でも雪が残っていました。
涼しく気持ち良い所です。
ここも佐渡島の中央部がくびれた感がよく見える所です

私はバイクで登りましたが
歩いて登る登山者も多数いました、山頂には山荘もあり

どんでん山は今回の佐渡島旅の予定になかった所でしたが
コンビニで休憩中に優しい店員の方から頂いた佐渡島観光MAPでみつけて
フェリーの時間まで少し空き時間が出来たので急遽訪れたどんでん山でした。
少し名残惜しいですが、この後フェリー乗り場へ向かいます
つづく
ソロキャンプギアコーネリ
- 2017/07/16(日) 11:27:20|
- 新潟県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
佐渡島と言えば朱鷺(トキ)でしょう。
せっかく佐渡島まで来たのでトキ見てきました。

ところが・・・。
ガラスごしで遠いです((+_+))
写真はカメラのズーム目いっぱいです^_^;


トキは普通にはなかなか見れない鳥です。
今何羽存在するだとか、増えてるだとか減ってるだとか
理屈抜きで、見る価値充分あり!
よ~く目に焼き付けて、今佐渡島にいる事を実感し
旅人は次の地へ向います。
つづく
ソロキャンプギアコーネリ
- 2017/07/09(日) 09:56:05|
- 新潟県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
神戸発3日目の朝を迎えました
今日は早朝から佐渡島を海沿いに北側へ向います(*^^)v
昨日の南側半周と今日の北側半周たして佐渡島一周
だいたい300km位らしいです。
朝早い事もあり軽快に走れました。
佐渡島北の先端付近の大野亀&二ツ亀です。




来ようと思えば何度でも来れる所ですが・・・
遠い神戸から何度も来る事はない離島の先端です。
一生に一度の景色を目に焼き付けて旅人は次へ向います(*^_^*)
つづく。
ソロキャンプギアコーネリ
- 2017/07/08(土) 11:41:53|
- 新潟県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日の宿泊地「姫崎キャンプ場」へ日没前に無事到着です。
これが姫崎灯台です。

今日も行きたかった所全部廻って
最後のミッション、コンビニで晩飯の買い出しと
明日早朝出発の為にガソリン満タンにしての
キャンプ地入り!
テント張り終わって一息ついたら真っ暗でした。

GW中って事もあってバイク旅人も多数いました
写真は翌朝の状況です

キャンプ場の詳細情報は追ってUPします。
つづく。
ソロキャンプギアコーネリ
- 2017/07/02(日) 18:09:35|
- 新潟県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
宿根木とは、佐渡島にある昔の集落みたいな感じですね。
興味のある方は調べて下さいm(__)m
なんとなく佐渡島の観光マップに出ていたので
本日最後の寄り道です。
もう夕方だったので集落をブラブラ散歩したのみ。
早い時間に来ていれば家の中も見れたみたいですが
営業時間外でした。残念。
写真の通りです。雰囲気良い所でした。
こんなのんびりした空気感が好きです。


私のバイク一人旅は、短時間で行きたい所全部廻るので
バタバタしていますが、のんびりした気分になれました。
今日の予定は終了です
後はキャンプ予定地めざします。
つづく。
ソロキャンプギアコーネリ
- 2017/07/01(土) 13:49:24|
- 新潟県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0