fc2ブログ

~道楽~

旅・バイク・キャンプのブログ ~道楽~ へご訪問有難うございます。

津和野@国道9号線

今日は朝から国道9号線を西から東へ、台風から逃げるように
関西方面へ走ります!

私個人的に山陰は比較的道の混雑が少なく
バイク旅には最適だと思っています(*^^*)

島根県では
出雲大社,松江城,石見銀山,宍道湖うさぎ,玉造温泉・・・
と、数々の名所に行きました。

が、行ったことない所がまだまだあります(*^^*)

今回寄り道したのは「津和野」です(*^^*)

キリシタンと関係のある城下町です。
歴史は詳しくありません
歴史に興味のある方は調べてみて下さいm(__)m

朝早すぎて誰もいない津和野の街並み↓

津和野

津和野にはキリシタンに関係する場所が点在します↓

津和野


山を少し徒歩で上ると、そこにも十字架が↓

津和野

津和野

津和野

今日も朝から蝉の鳴き声と真夏の太陽がとにかく暑いです・・・。

島根県の出雲大社には皆行った事あると思いますが
津和野に行った事ある人は、なかなかの旅好きかと思います(*^^*)
良い所なのでバイク旅で近くを通った時は寄ってみて下さい

台風の影響で突然の予定変更、私の放浪もつづきます

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
スポンサーサイト



  1. 2019/08/31(土) 10:58:36|
  2. 島根県の旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みちしお@予定変更からの

急遽予定変更で、せっかっく上陸した九州を後にして
山口県に戻ってまいりました(*^^*)

別府まで行ったのに別府の温泉ではありません
山口県の温泉です(^-^)

ここは貝汁で有名らしい、ドライブイン「みちしお」

みちしお

で、ここが天然温泉「みちしお」(*^^*)

みちしお

ここ、前から来てみたかった所です
何度も泊まっているキャンプ場からバイクで3分も
あれば到着です(^-^)

温泉に入った後は
クーラーのきいた畳の休憩所でゴロゴロしながら
日が落ちて外が涼しくなるのを待ちます(*^^*)

この時点での台風の位置↓

台風情報


黄色い円に入るまでに帰宅すればOKかと
まだ一日二日は放浪しても大丈夫と判断(*^^*)
三日後には危険ゾーンに入りそうです。。。

明日は山陰(R9)を東向いて走る事にしました(^^)/

つづく

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
  1. 2019/08/25(日) 10:03:03|
  2. 山口県の旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2泊目@再び

2泊目の宿泊予定地に到着!

糸根地区公園キャンプ場

あれっ?この場所見覚えある?(^-^)

本来の2泊目の宿泊予定地ではなく

1泊目と同じ場所、山口県に戻って来ました(*^^*)

九州に6泊7日で旅に出たつもりが・・・。
別府へ行って、すぐ引き返しての山口県
九州で行って観たい所が色々あったのですが
台風が予定通りのコースでじわじわと西日本に接近中です(-_-;)
引き返す方が賢明と判断(^-^)

旅の予定は状況によって変わります
今日は、時間も余ったのでこの後温泉にでも行って
明日からのコースをゆっくり検討します(^^)/

この日は、このキャンプ場でなにやらイベントの準備をしていました
写真の奥に見えるのは、昨日は無かった
白い簡易テント

キャンプ場の詳細は別途UPします。

つづく

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
  1. 2019/08/24(土) 12:12:55|
  2. 山口県の旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

地獄めぐり@真夏に温泉地

九州上陸後まず向かった先が、大分県の別府です。

別府といえば温泉ですが、地獄めぐりが有名です。

聞いた事あるが、行った事無い所へは
私はとにかく行ってみます(^-^)

7つの地獄を全部めぐらないと地獄めぐりにならないので
真夏の太陽の下で、もちろん全部の地獄をめぐります。

地獄めぐりの公式HPには7つの地獄が紹介されてるのですが
(7つはセット料金です)

なにやら別料金の地獄もあります(-_-;)

別料金の地獄はスルーしときました(*^^*)

それではめぐった順番に写真を7枚


海地獄↓(皆がまず最初に観る地獄。天然色に驚き)

海地獄

鬼石坊主地獄↓(海地獄とはギャップの泥沼地獄です)

鬼石坊主地獄

かまど地獄↓(線香で実験してくれるスタッフが印象的)

かまど地獄

鬼山地獄↓(ここはもうワニ地獄)

鬼山地獄

白池地獄↓(ここは地方の水族館)

白池地獄

血の池地獄↓(地獄めぐりのメインかと)

血の池地獄

龍巻地獄↓(待ち時間に興味をあおられる)

龍巻地獄

あえて写真は少な目にUP。
興味ある方は自分で行って観て何かを感じて下さい(*^^*)
なかなか面白かったです(*^^*)

地獄めぐりの地獄よりも
「太陽地獄」「汗地獄」「夏地獄」でヘロヘロです((+_+))

みゆき坂で買ったゆで卵をむいてくれたお姉さん
有難う御座います
歩きながらむくのが面倒だったので(^-^)

つづく

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
  1. 2019/08/18(日) 11:41:41|
  2. 大分県の旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

関門トンネル@灼熱

朝一に関門トンネル通過して九州上陸!

関門トンネル

写真は関門トンネルの九州側に出た所です。

九州側には、このように広いスペースがあるので
このトンネルを抜けた時はいつもここで記念撮影をします(*^^*)
九州上陸記念!(第何回か忘れました)

夏に通った事ありますか?バイクで。
車で通っても何も感じないかもですが。

トンネル内が、なんでこんなに蒸し暑いんでしょうか?(゜_゜)

夏でもバイクでトンネルを通ると、肌寒い or 涼しい
のが普通ですが、この関門トンネルだけは異常に蒸し暑い
ここで渋滞したら地獄の灼熱トンネルです( ゚Д゚)

それでは九州を南下します。

が、九州に上陸してから、なにやら風が強目です
バイクが風にあおられてイヤな感じがします・・・。
早くも台風の影響か・・・。

が、先へ進みます(^-^)

つづく

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
  1. 2019/08/17(土) 09:06:58|
  2. 福岡県の旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

真夏旅@初日

今年も真夏の旅が始まりました。(^^)/
毎年、もう夏旅は暑いのでヤメとこうかと思いつつ
また夏がくると、去年の暑さを忘れて、真夏旅に出てしまいます(^-^)

真夏に朝から日没直前までバイクで走った事ある人!
その後、風呂に入らず
汗だくの身体を濡れタオルで拭いて、真夏にテント泊した事ある人!
それをした事ある人だけは、真夏旅の過酷さを解ってくれますね(*^^*)
これを一回経験すると、もうやりたくなくなります。
が、今年の夏も旅に出てしまいました(*^^*)

神戸を早朝出発してからの、何度も利用させてもらっている山口県の
キャンプ場へ到着!
(キャンプ場といっても無料なので、公園です)

やっぱり思った通り、こんな真夏の暑い時に誰もテント張ってません・・・。
貸し切りです(^-^)

明日は朝から九州入りです。

糸根地区公園キャンプ場

キャンプ場の詳細は追ってUPします。

つづく。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
  1. 2019/08/15(木) 10:05:16|
  2. 山口県の旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ガエルネ・フーガ

2015年の秋に購入した、オフロードバイク用のブーツ
FOXのcomp5 が4年たたずしてボロボロです・・・。
普通の人なら、ここまでボロボロになるまで使わないと思うので
実際の所3年で買い替え時期だったでしょう
短命すぎます(-_-;)

廃棄時のcomp5↓

comp5

次こそは長持ちするバイクブーツを買いたい!
そして次に購入したブーツがこれ!

ガエルネのFUGAです(^-^)↓

FUGA

FUGA

FUGA

今度は、ゴリゴリのオフロードバイクブーツはやめました(^-^)
理由は一つ、ツーリング旅にオフロードバイクブーツは向いてないです
足首が固定されていて歩きづらく
旅先ではいちいちスニーカーに履き替える必要があり面倒極まりない(-_-;)

次に購入したガエルネのフーガは見た目普通の靴に近く
旅先で履き替える事なくウロウロ観光もできます。

さて後は何年使えるかが問題です
バイクブーツは高価なんです(-_-;)
なので10年もってほしいです(^-^)


にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
  1. 2019/08/14(水) 10:56:33|
  2. バイク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

南の池キャンプ場(秋田県)

実際泊まったキャンプ場紹介 No.030

場所:〒010-0444 秋田県南秋田郡大潟村字南2-17
料金:無料
お問合せ:大潟村役場産業建設課 TEL 0185-45-3653
期間:4月〜10月

MAP=40.003999,139.952581

利用日:2019.05.01

駐車場有り
トイレ,水場有り
テントサイトの敷地面積かなり広いです。
駐車場のすぐ近くにテント張ると、トイレや水場まで結構遠いです。

キャンプ場の様子↓

南の池キャンプ場

トイレ↓

南の池キャンプ場

炊事場↓

南の池キャンプ場

案内板↓

南の池キャンプ場

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

  1. 2019/08/04(日) 08:46:27|
  2. キャンプ場紹介
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大間崎テントサイト(青森県)

実際泊まったキャンプ場紹介 No.029

場所:〒039-4601 青森県下北郡大間町大字大間字大間平17-1
料金:無料
お問合せ:大間町役場 産業振興課 TEL 0175-37-2111
期間:4月〜12月

MAP=41.544751,140.913391

利用日:2019.04.30

小雨でしたがGW中で大勢の利用客がいまいた。
目的は皆キャンプではなく大間崎到達かと思います。
この場所にこのキャンプ場は有難いです
駐車場有り、トイレ有り
場所迷いようがなくすぐ解ります
周囲にマグロ丼の店やお土産屋等あり観光客でにぎわってました

キャンプ場の様子↓

大間崎テントサイト

大間崎テントサイト


にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

  1. 2019/08/03(土) 07:59:11|
  2. キャンプ場紹介
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

道楽

Author:道楽
現在 KLX250 で
日本中を旅しています。

このBLOGを見て
行ってみたい!
観てみたい!
皆様の旅のきっかけになれば

(リンクフリー)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

旅の記録 (397)
青森県の旅 (5)
岩手県の旅 (2)
宮城県の旅 (2)
秋田県の旅 (2)
山形県の旅 (1)
福島県の旅 (3)
栃木県の旅 (2)
群馬県の旅 (5)
埼玉県の旅 (1)
東京都の旅 (7)
神奈川県の旅 (2)
新潟県の旅 (22)
富山県の旅 (5)
石川県の旅 (6)
福井県の旅 (6)
山梨県の旅 (2)
長野県の旅 (13)
岐阜県の旅 (5)
静岡県の旅 (9)
愛知県の旅 (2)
三重県の旅 (3)
滋賀県の旅 (17)
京都府の旅 (39)
大阪府の旅 (9)
兵庫県の旅 (80)
奈良県の旅 (14)
和歌山県の旅 (7)
鳥取県の旅 (10)
島根県の旅 (10)
岡山県の旅 (10)
広島県の旅 (5)
山口県の旅 (16)
徳島県の旅 (4)
香川県の旅 (12)
愛媛県の旅 (6)
高知県の旅 (8)
福岡県の旅 (9)
佐賀県の旅 (3)
長崎県の旅 (8)
熊本県の旅 (2)
大分県の旅 (2)
宮崎県の旅 (4)
鹿児島県の旅 (17)
国道標識 (49)
キャンプ場紹介 (50)
キャンプ道具 (24)
バイク (73)
日記 (64)

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア

東寺@2回目 Nov 25, 2023
高台寺@ライトアップ Nov 24, 2023
湖岸緑地 木浜-1(滋賀県) Nov 19, 2023
琵琶湖岸で秋キャンプ Nov 05, 2023
BE KOBE@フルーツフラワーパーク Oct 29, 2023

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: