最近のキャンプブームに伴い
真冬にキャンプする機会が増えました。
今まではバイクで旅する事がメインでキャンプは寝床確保だけの為でしたが
ここ最近はキャンプがメインの一泊が多くなりました。
そこで最近買ったシュラフ!
モンベルのバロウバッグ #0 の紹介です。

なんと -7度 まで快適睡眠
(本気出すと -14度まで寝れる)

10年程使っている
モンベルのホローバッグ#3 との大きさ比較


以下これからシュラフ買う人の参考にして下さい
#3 の体感
・3月末の平地のキャンプ場で寒くて朝方目覚める
・4月~10月快適(真夏はシュラフ全開で敷布団化)
・11月末の平地のキャンプ場で寒くて朝方目覚める
・12月から2月は平地でも寒いです(やめといた方が無難)、服を着こんでカイロ必須。
#0 の体感
・3月の平地のキャンプ場、薄着でもポカポカ
・4月から9月の平地のキャンプ場、使った事ないです。
・10月,11月の平地のキャンプ場、薄着でもポカポカ
・12月,1月,2月 長袖トレーナー程度来ていれば朝まで熟睡
#0を買う時、平地のキャンプ場ではオーバースペックかと思い
#1にするか迷いましたが#0がおすすめです
暑すぎた事はないです11月に半袖Tシャツで快適睡眠です。
スポンサーサイト
- 2021/03/28(日) 11:28:15|
- キャンプ道具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
京都散策
次は高台寺へ向かいました
が・・・・・。
到着したのはここ

後で解ったこと
ここは霊山観音という所らしいです(^-^;
高台寺に行くつもりで到着した所で入場料払って
入ってウロウロして、何か違うことに気が付いたが、もう遅いです。
せっかくなので線香あげて退場
そしてすぐ隣の高台寺へ

↑これが正解の高台寺の庭です(^-^;
そして帰路へ。
- 2021/03/27(土) 11:00:32|
- 京都府の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
京都八坂神社からの徒歩
安井金比羅宮に来ました
結構有名みたい
駐車場には遠い他府県ナンバーの車が多いです。
悪縁を切って良縁を結んでくれる神様みたいです

縁結びの神様はよく聞きますが
悪縁を切ってくれる神様はあまり聞いた事がありませんでした

このお札で埋め尽くされた穴をくぐって悪縁を切って
もう一度反対から穴をくぐって、今度は良縁を結んでくれるようです。

こんな感じです
この人は何を思って穴をくぐってるのでしょうか。
特に切りたい悪縁がなくてもくぐってもいいらしいので
私もくぐっときました(^-^)
- 2021/03/21(日) 10:55:23|
- 京都府の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2月下旬 牡蠣が一番美味しい季節です。

朝から兵庫県播州赤穂まで牡蠣を買いに行って
兵庫県加西市のキャンプ場まで戻って来て
真冬の牡蠣キャンプスタートです。

生牡蠣むき身1kgを二人でたべるとそこそこお腹いっぱいになります
生で食べる分は、むき身がおススメです
殻付きを開けるのは素人には面倒なので殻付きは焼きがおススメ(^-^;

この冬もあっというまに終わりです
2月下旬は太陽が高くなって来て、昼間はそろそろ春の日差しです(*^^*)
夜はまだ寒いです・・・。
キャンプ場の詳細は追ってUPします。
- 2021/03/07(日) 11:56:17|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
冬真っ只中!
1月下旬の真冬キャンプです。

キャンプ流行ってますね
真冬でもそれなりにテントがあります。
冬キャンプと言えば憧れの薪ストーブ(^-^)
今日は薪ストーブ初体験

最強に暖かい・・・です。
これ反則ですね・・・。
暖かすぎでテントから出られない・・・。
薪ストーブは私のではありません
私のテントはバイク旅仕様の通称「りんちゃんテント」ですから
薪ストーブは使えません(^-^;
薪ストーブは一緒に行った仲間の物(*^^*)
キャンプ場の詳細は追ってUPします
- 2021/03/06(土) 10:57:52|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0