fc2ブログ

~道楽~

旅・バイク・キャンプのブログ ~道楽~ へご訪問有難うございます。

鳥取@投入堂

今回の旅はバイク3台でのツーリングキャンプ。
目指すは、鳥取県の投入堂です。
バイクに荷物満載で走るのが大好きです(#^.^#)
20140913_鳥取ツーリング

前々から行きたかった所ですが、投入堂HPによると一人での入山不可
との事だったので、今回3人で行ってきました(*^^)v

入山時に靴の裏チェックがあります。滑りにくそうか、スパイク等の金具が無いかのチェックかと思います。
最悪靴が不適切の場合は、わらじが販売されているので、それに履き替える事で入山出来る様です。
普段着で登っていた方も多数いたので服装は特に何でも良いと思いますが動きやすい服装が良いかと。

靴チェックがあるだけの事あります。山肌をチェーンや木の根をつかんで、はい上がる感じです。
20140913_投入堂1
20140913_投入堂2
20140913_投入堂3
危険な所が多々あるので一人での入山が不可なのでしょう。
ただ、この日は混雑して、細い山道で所々渋滞していました。

かなりきつい山道ですが、登る途中には御堂が点在するので飽きずに登れます。
20140913_投入堂4

これが最後に突然現れる、最終目的地の投入堂です。
投入堂はここから見るだけで、崖の上にあるので近づく事は出来ません。
譲り合って記念写真だけ写して帰りましょう。
だいたい1.5Hから2Hもあれば登って下りて来れるでしょう。
20140913_投入堂5

帰りに自販機に貼っていた言葉。なるほどね。
「あなたが悪いと指さした下の三本は自分を向いている」
ただなぜ自販機に貼っているのか?
ここが一番人目に付くからか
20140913_名言
(投入堂へ行かれる方は入山時の注意事項等HPで確認下さい)

宿泊場所は大山池野営場です。
京阪神からだと早朝出発してR9経由で投入堂参拝登山後、大山池野営場まで明るい時間には到着するので
丁度良い場所です。

20140914_大山池野営場バイク

二日目の予定は大山環状道路を一周して、蒜山焼きそばを食べて帰るつもりが
思わぬ悪天候・・・。
20140914_蒜山高原
大山一周を諦めた為、時間が早すぎ、蒜山焼きそばの店が開いてなかったので食べれず
帰路につきました・・・。(蒜山焼きそばの店は、ほとんどが11:00OPENでした)
大山一周と蒜山焼きそばは次回に持ち越しです(>_<)

TRIP : 695km



スポンサーサイト



  1. 2014/09/15(月) 12:25:22|
  2. 鳥取県の旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<兵式飯盒 | ホーム | 富士登山3回目は吉田ルート>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://corneli71.blog.fc2.com/tb.php/180-c3dfb8b2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

道楽

Author:道楽
現在 KLX250 で
日本中を旅しています。

このBLOGを見て
行ってみたい!
観てみたい!
皆様の旅のきっかけになれば

(リンクフリー)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

旅の記録 (394)
青森県の旅 (5)
岩手県の旅 (2)
宮城県の旅 (2)
秋田県の旅 (2)
山形県の旅 (1)
福島県の旅 (3)
栃木県の旅 (2)
群馬県の旅 (5)
埼玉県の旅 (1)
東京都の旅 (7)
神奈川県の旅 (2)
新潟県の旅 (22)
富山県の旅 (5)
石川県の旅 (6)
福井県の旅 (6)
山梨県の旅 (2)
長野県の旅 (13)
岐阜県の旅 (5)
静岡県の旅 (9)
愛知県の旅 (2)
三重県の旅 (3)
滋賀県の旅 (17)
京都府の旅 (37)
大阪府の旅 (9)
兵庫県の旅 (79)
奈良県の旅 (14)
和歌山県の旅 (7)
鳥取県の旅 (10)
島根県の旅 (10)
岡山県の旅 (10)
広島県の旅 (5)
山口県の旅 (16)
徳島県の旅 (4)
香川県の旅 (12)
愛媛県の旅 (6)
高知県の旅 (8)
福岡県の旅 (9)
佐賀県の旅 (3)
長崎県の旅 (8)
熊本県の旅 (2)
大分県の旅 (2)
宮崎県の旅 (4)
鹿児島県の旅 (17)
国道標識 (49)
キャンプ場紹介 (50)
キャンプ道具 (24)
バイク (73)
日記 (63)

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア

琵琶湖岸ツーリング@暑い Sep 18, 2023
朝護孫子寺@ぶどう狩りからの Sep 10, 2023
ぶどう狩り@美味しい Sep 03, 2023
友ヶ島@真夏 Aug 26, 2023
京都市京セラ美術館@涼しい Aug 20, 2023

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: