fc2ブログ

~道楽~

旅・バイク・キャンプのブログ ~道楽~ へご訪問有難うございます。

来日岳林道@玄武洞の帰り

玄武洞の帰りに寄り道した所(*^^)v

玄武洞へ行ってみようと決めた時
ツーリングマップルで発見した来日岳山頂へ登る林道(*^_^*)
来日岳林道

城崎温泉のすぐ西に県道9号から分岐した林道
「走りやすいダート4.3km」ってのが来日岳山頂まで伸びていますね

ここを走ってみたかったんです。
OFF車初心者 & ド素人 + ヘタレ の私には
「走りやすいダート」ってのが魅力的でした(*^_^*)
しかも4.3kmと短い(*^_^*)

しかし!!!

昭文社様、この道を走りやすいダートって書きますか・・・^_^;

梅雨時期だったからでしょうか、水たまり多数、道ぐちゅぐちゅ
私は、いつ引き返そうか考えながら必死のパッチで登って
ようやく写真撮影できそうなフラットな所(分岐点)に到着
来日岳林道

もっと険しい石ごろごろの近日中の雨でドロドロの道を
写真撮りたかったんですが、そんな余裕ありません^_^;
そんな所でヘタにスタンド立てて写真撮影なんかしたら
コケルこと間違いなし(-_-;)

なるべくフラットで路面状態がいい場所みつけて写真撮影しましたが
こんな感じの林道です。
来日岳林道

この林道、途中からアスファルトで舗装された道と合流して山頂まで登るので
山頂には普通車が数台停まってました。

これが丸山川を見下ろす来日岳山頂です(*^^)v
来日岳林道

そして下山時はツーリングマップルに「北行車両進入禁止」って書いてある通り
車両進入禁止の札が・・・。
来日岳林道

なので登って来た林道からは下りれません。
帰りはアスファルトの舗装道路で下山する事になります。
少し物足りないような、ホッとしたような複雑な気分で下山です(*^_^*)

林道走破教訓その一
たった4kmと言っても、林道初心者にとっての4kmはとても長く感じる(*^^)v


CORNELI / コーネリ
ソロキャンプギアコーネリ

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
スポンサーサイト



  1. 2015/06/15(月) 22:39:30|
  2. 兵庫県の旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<KLX250洗車@林道走破の帰り | ホーム | 玄武洞@梅雨の合間>>

コメント

頑張りましたね

おお!林道行かれましたね。
ツーリングマップル表記のコメントって合わない場合あります。
林道って雨降ったりするとガラリと豹変したりしますから(^^ゞ
写真で見た感じでは林業の方が頻繁に使うような感じでないですから、中々補修工事もやらないんでしょう。
中々ワイルド感あって良かったのでは?
そのうちに、以前はこんな所でビビッていたんだなぁと懐かしく思うようになりますから。
  1. 2015/06/17(水) 12:49:08 |
  2. URL |
  3. 中性脂肪600 #SFo5/nok
  4. [ 編集 ]

かなりワイルドでかなりビビってました(^_^;)
もう少し気持ち的に余裕がほしいです(^^ゞ
少しづつ上達できればと思います(^_^;)
ブーツとかそれなりの装備がないと危険な感じもしましたし・・・。
また簡単そうな林道探して行ってみます(^_^)v
  1. 2015/06/18(木) 00:00:44 |
  2. URL |
  3. 道楽 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://corneli71.blog.fc2.com/tb.php/242-8097258e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

道楽

Author:道楽
現在 KLX250 で
日本中を旅しています。

このBLOGを見て
行ってみたい!
観てみたい!
皆様の旅のきっかけになれば

(リンクフリー)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

旅の記録 (397)
青森県の旅 (5)
岩手県の旅 (2)
宮城県の旅 (2)
秋田県の旅 (2)
山形県の旅 (1)
福島県の旅 (3)
栃木県の旅 (2)
群馬県の旅 (5)
埼玉県の旅 (1)
東京都の旅 (7)
神奈川県の旅 (2)
新潟県の旅 (22)
富山県の旅 (5)
石川県の旅 (6)
福井県の旅 (6)
山梨県の旅 (2)
長野県の旅 (13)
岐阜県の旅 (5)
静岡県の旅 (9)
愛知県の旅 (2)
三重県の旅 (3)
滋賀県の旅 (17)
京都府の旅 (39)
大阪府の旅 (9)
兵庫県の旅 (80)
奈良県の旅 (14)
和歌山県の旅 (7)
鳥取県の旅 (10)
島根県の旅 (10)
岡山県の旅 (10)
広島県の旅 (5)
山口県の旅 (16)
徳島県の旅 (4)
香川県の旅 (12)
愛媛県の旅 (6)
高知県の旅 (8)
福岡県の旅 (9)
佐賀県の旅 (3)
長崎県の旅 (8)
熊本県の旅 (2)
大分県の旅 (2)
宮崎県の旅 (4)
鹿児島県の旅 (17)
国道標識 (49)
キャンプ場紹介 (50)
キャンプ道具 (24)
バイク (73)
日記 (64)

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア

東寺@2回目 Nov 25, 2023
高台寺@ライトアップ Nov 24, 2023
湖岸緑地 木浜-1(滋賀県) Nov 19, 2023
琵琶湖岸で秋キャンプ Nov 05, 2023
BE KOBE@フルーツフラワーパーク Oct 29, 2023

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: