真夏の生野銀山です(#^.^#)
早速中に入ってみます(^o^)

年中気温13度って・・・ピンときませんが
入った瞬間、超涼しくて気持ちいい(^o^)
次の瞬間寒い・・・・・。
行ってみて下さい。天然のクーラーです(#^.^#)
真夏になんで、こんなにも気温が低いのか不思議です(^-^)
奥に進むと・・・
こんな感じです


昔の鉱山の様子がそのまま残っています。
昔と言っても、私が生まれた頃は、まだ閉山していなかったみたいです。
約一時間地底を見学して、寒さにも慣れた頃出口に到着

すっかり体が冷え冷えです(>_<)
その後、露天掘り後を見学



超熱い。真夏の生野銀山でした(^_^)v
一度天然クーラーを味わいに来て下さい。
正直、島根県の世界遺産の石見銀山より兵庫県の生野銀山の方が見ごたえあった気がします(#^.^#)
機会があれば是非ツーリングのついでに寄り道下さい(^_^)v
ソロキャンプギアコーネリ
スポンサーサイト
- 2015/08/29(土) 01:42:31|
- 兵庫県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
真夏の13度は想像できませんね!
奥に入っての写真、上を向いているのか?下を向いているのか?方向感覚が判らなくなりますね。
真夏では涼みに入りたいですけど、私は閉所恐怖症っぽいので入りたくないなぁ(^^;
- 2015/08/30(日) 21:09:35 |
- URL |
- 中性脂肪600 #-
- [ 編集 ]
ほんまに不思議です・・・。
なんで外の気温は30℃以上なのに
穴に入ったとたん13℃なんでしょう(^_^;)
機会があれば次は真冬に行ってみます(^o^)
やっぱり13℃が温かいんでしょうねぇ(#^.^#)
- 2015/08/30(日) 22:48:23 |
- URL |
- 道楽 #-
- [ 編集 ]