fc2ブログ

~道楽~

旅・バイク・キャンプのブログ ~道楽~ へご訪問有難うございます。

サーマレスト トレイルスカウト(R=レギュラー)

何年も何泊もツーリングキャンプをしていると
道具も徐々に変化していくものです。
今から何年も前、ツーリングキャンプを始めた頃に比べると
私の道具もずいぶんと変わってきました。

今回の購入品「シュラフマット」についても
今ある数百円で購入した銀マットを使い続けていましたが
私ついに銀マット卒業します!
理由はパッキングをシンプルにしたいからです!

私の経験上、銀マットの性能は
4月~11月位で普通にツーリングキャンプをするレベルでは
全く問題なく使えますから。

では早速外観のインプレッションを(*^^)v

数あるシュラフマットの中から
サーマレスト トレイルスカウト(R=レギュラー)
にした理由は価格からです(*^_^*)
ネット通販で8640円
それと米国の歴史あるメーカーなので信頼性があるかと思いまして。

購入時の写真です↓
サーマレスト トレイルスカウト

サーマレスト トレイルスカウト

購入時は完全に空気が抜けている状態なので
カタログ値より直径が小さい感じです(測定し忘れましたが)

しかし!
一度開封して空気を入れると、元の大きさには戻りません((+_+))
付属のスタッフサックが大きすぎます・・・。
収納時にも空気を吸い込んでしまい
収納サイズはカタログ値よりずいぶん大きくなってしまいます((+_+))
今の銀マットと大きさ比較するとこんな感じです↓
サーマレスト トレイルスカウト

サーマレスト トレイルスカウト(R=レギュラー)の収納サイズは
カタログ値収納サイズ=長さ28cmx直径14cm
実測値収納サイズ =長さ26cmx直径18cm

パッキングには少し工夫が必要な様です
バンドで巻いて収納時の直径を小さくするとか
別の物を一緒に巻いてパッキングしても直径18cmに収まる位
スタッフサックの大きさには余裕があります。

使用感はまた次回UPします。
現時点で自宅フローリングで横になった感想は
ふわふわです(*^_^*)
寝心地最高(*^_^*)

CORNELI / コーネリ
ソロキャンプギアコーネリ

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
スポンサーサイト



  1. 2016/06/12(日) 13:53:30|
  2. キャンプ道具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<奈良県明日香村@梅雨の合間 | ホーム | 中瀬草原キャンプ場 (長崎県)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://corneli71.blog.fc2.com/tb.php/315-6f443734
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

道楽

Author:道楽
現在 KLX250 で
日本中を旅しています。

このBLOGを見て
行ってみたい!
観てみたい!
皆様の旅のきっかけになれば

(リンクフリー)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

旅の記録 (397)
青森県の旅 (5)
岩手県の旅 (2)
宮城県の旅 (2)
秋田県の旅 (2)
山形県の旅 (1)
福島県の旅 (3)
栃木県の旅 (2)
群馬県の旅 (5)
埼玉県の旅 (1)
東京都の旅 (7)
神奈川県の旅 (2)
新潟県の旅 (22)
富山県の旅 (5)
石川県の旅 (6)
福井県の旅 (6)
山梨県の旅 (2)
長野県の旅 (13)
岐阜県の旅 (5)
静岡県の旅 (9)
愛知県の旅 (2)
三重県の旅 (3)
滋賀県の旅 (17)
京都府の旅 (39)
大阪府の旅 (9)
兵庫県の旅 (80)
奈良県の旅 (14)
和歌山県の旅 (7)
鳥取県の旅 (10)
島根県の旅 (10)
岡山県の旅 (10)
広島県の旅 (5)
山口県の旅 (16)
徳島県の旅 (4)
香川県の旅 (12)
愛媛県の旅 (6)
高知県の旅 (8)
福岡県の旅 (9)
佐賀県の旅 (3)
長崎県の旅 (8)
熊本県の旅 (2)
大分県の旅 (2)
宮崎県の旅 (4)
鹿児島県の旅 (17)
国道標識 (49)
キャンプ場紹介 (50)
キャンプ道具 (24)
バイク (73)
日記 (64)

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア

東寺@2回目 Nov 25, 2023
高台寺@ライトアップ Nov 24, 2023
湖岸緑地 木浜-1(滋賀県) Nov 19, 2023
琵琶湖岸で秋キャンプ Nov 05, 2023
BE KOBE@フルーツフラワーパーク Oct 29, 2023

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: