fc2ブログ

~道楽~

旅・バイク・キャンプのブログ ~道楽~ へご訪問有難うございます。

分杭峠@パワースポット

ついに来てしまいました(^o^)
パワースポット好きの私が今回長野に来るきっかけになった所!
ゼロ磁場パワースポットの「分杭峠」です!
分杭峠

ここ人気が出てからマイカー規制がかかって周辺道路は
駐車スペースが無くシャトルバスで行くらしいのですが。
私得意の早朝来ました!!
5:00頃宿泊地の陣馬形山キャンプ場を出発して
分杭峠まで1時間かからず6:00到着です。
それでも人影ちらほら5人位の方々が「気」を感じに来ていました。
シャトルバス運転前なので空きスペースにバイクを停めさせて
頂いて、いざ「気場」へ!
分杭峠

ここ標高1400mm以上の所にあるんです。
真夏の早朝。涼しい~です(^o^)

私ここで一つ重要な事に気がついたのです・・・
コンパス持ってくるの忘れました・・・
ここでは本当にコンパスが北を指さないのか確認出来ず((+_+))
残念。。。
まあいいです(*^^)v
「気」を取り直して「気場」へ徒歩数分
砂利道を下ると。
分杭峠
ありました「気場」
分杭峠
山の斜面にベンチの様な座って「気」を感じる事が出来るスペース。
分杭峠
ここに座って木々を眺めながら、ボ~っと十数分
分杭峠
確かに森の中で涼しくて気持のいい所です(^o^)
これで私にパワーは充電されたのでしょうか?(^o^)

で、ここから徒歩数分の所にある「水場」へ向います。
分杭峠
また砂利道を数分歩いた所にベンチ発見、その横に水が流れる小川?
分杭峠
なんか以前誰かのBLOGで見た「水場」と違う感じが・・・。
こんなに岩ゴロゴロではなかった気が・・・。
分杭峠
まあいいです(*^^)v
ここの水で、顔洗って、頭も洗って、うがいまでして(^o^)
パワーを充電。
さすがにペットボトルに入れて持って帰ったりしません(^o^)

パワースポットと言えば神々を連想する場所が多いのですが
ここ「分杭峠」はそういって類のパワースポットではない感じです
バチが当たるとかその様な所ではないので安心して来れます(*^_^*)。

しかしパワーは充電出来たのでしょうか(*^_^*)
「気場」で「気」を感じた「気」がしたのですが
やっぱり「気」のせいでしょうか(*^_^*)

つづく。。。

CORNELI / コーネリ
ソロキャンプギアコーネリ

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
スポンサーサイト



  1. 2016/08/29(月) 01:19:18|
  2. 長野県の旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<国道20号 通過 | ホーム | 長野バイク一人旅一泊目@陣馬形山>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://corneli71.blog.fc2.com/tb.php/329-759d5e4a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

道楽

Author:道楽
現在 KLX250 で
日本中を旅しています。

このBLOGを見て
行ってみたい!
観てみたい!
皆様の旅のきっかけになれば

(リンクフリー)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

旅の記録 (397)
青森県の旅 (5)
岩手県の旅 (2)
宮城県の旅 (2)
秋田県の旅 (2)
山形県の旅 (1)
福島県の旅 (3)
栃木県の旅 (2)
群馬県の旅 (5)
埼玉県の旅 (1)
東京都の旅 (7)
神奈川県の旅 (2)
新潟県の旅 (22)
富山県の旅 (5)
石川県の旅 (6)
福井県の旅 (6)
山梨県の旅 (2)
長野県の旅 (13)
岐阜県の旅 (5)
静岡県の旅 (9)
愛知県の旅 (2)
三重県の旅 (3)
滋賀県の旅 (17)
京都府の旅 (39)
大阪府の旅 (9)
兵庫県の旅 (80)
奈良県の旅 (14)
和歌山県の旅 (7)
鳥取県の旅 (10)
島根県の旅 (10)
岡山県の旅 (10)
広島県の旅 (5)
山口県の旅 (16)
徳島県の旅 (4)
香川県の旅 (12)
愛媛県の旅 (6)
高知県の旅 (8)
福岡県の旅 (9)
佐賀県の旅 (3)
長崎県の旅 (8)
熊本県の旅 (2)
大分県の旅 (2)
宮崎県の旅 (4)
鹿児島県の旅 (17)
国道標識 (49)
キャンプ場紹介 (50)
キャンプ道具 (24)
バイク (73)
日記 (64)

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア

東寺@2回目 Nov 25, 2023
高台寺@ライトアップ Nov 24, 2023
湖岸緑地 木浜-1(滋賀県) Nov 19, 2023
琵琶湖岸で秋キャンプ Nov 05, 2023
BE KOBE@フルーツフラワーパーク Oct 29, 2023

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: