佐渡金山へ到着です(^o^)

正直、佐渡島といえば、佐渡金山しか思い浮かびません^_^;
佐渡島といえば佐渡金山でしょ(*^^)v
両津港から1時間もかからなかったかな
島根県の「石見銀山」地元兵庫県の「生野銀山」には行った事ありますが
金山は初めて!
同じ様な感じですが^_^;
バイクはこんな感じで金山入口の直近に駐輪できます。

傾斜があるので大型バイクは立ちゴケ注意です。
私のKLX250のようなオフロードバイクは、低い側にスタンド立てないと
スタンドが立てれません(^o^)
なのでみんなと反対向きに駐輪です(*^^)v
早速金山内部へ!
これこれ!これです(*^_^*)

「なじみの女にも会いてえなあ」って喋る人形(*^_^*)
これが観たくて遠路遥々神戸から佐渡島へバイクにまたがって来たのです。
YouTubeで観てもダメなんです(笑)
観たい物,観たい景色は映像や画像で観てもダメなんです
わざわざ現物を観に行くのが「旅人」です(*^^)v
「なじみの女にも会いてえなあ」の生声聞いた瞬間ちょっと感動(笑)
後は軽く流して鉱山脱出
佐渡金山のシンボル「道遊の割戸」が見えたので祈念撮影↓

露天堀りってやつですかね
昔の人が金を求めて山を掘って、こんな形が今に残っています。
佐渡金山の良さは見所が金山だけではない所です
この後大佐渡スカイラインを登ります
つづく
ソロキャンプギアコーネリ
スポンサーサイト
- 2017/06/10(土) 08:35:30|
- 新潟県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0