私は「日本一○○な所」って言う所が大好きです。
ある時その日本一○○を検索している時に偶然見つけたのが
日本一急な坂道(国道308号線)でした。
場所は、大阪と奈良を結ぶ国道!
その名は「暗峠」くらがりとうげ。
私の所在地、神戸から近い。
これは行ってみるしかないですね(^o^)
前々から行ってみたくて放置状態でしたが
ついに行って、その急な坂道を体感してきました!
では大阪側から奈良方面へR308をバイクで走ります。
立派な大きな国道がだんだんと細くなり
片側1車線になりました。

更にR308を進むと、なにやら難しそうな案内標識が・・・。

間違うと一方通行なので元来た道を戻れませんよ(^o^)
私は間違った道を入って迷宮入りしてしまいました((+_+))
この辺りすでに急勾配の細い路地がいっぱいです。
やっとR308に戻ってきたら、後はグングン細いR308を登るのみ
ほとんど一直線の急勾配道路の先に現れました(^o^)
ネット上に多数UPされている、この場所!
勾配37%!!

ここから私個人の感想です(^o^)
そんなに驚くほど急坂ではない・・・・・。
なんでこれが日本一??
この程度なら私が子どもの頃住んでいた神戸の山本通の路地裏にも
たくさんあった気がする・・・。
たぶん国道としては日本一急勾配なのかな?
車が入ってこれない歩行者だけの急坂が多数記憶に残っているので
それほど驚きませんでした^_^;
チャンチャン。
ここが暗峠の頂上です。
ここから奈良県。なぜか国道なのに石畳(^o^)

この道いいかも。
奈良へ最短時間で抜けれそう(^o^)
また奈良へ行く時通ってみます。
帰りは奈良側から大阪へ同じ道を戻りましたが
珍しい道幅1.3mの標識も見つけました。

自転車やハイキングで登っている人多いです
行ってみたい人は気をつけて行ってみて下さい。
スポンサーサイト
- 2017/08/26(土) 11:33:00|
- 大阪府の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0