縄文杉の旅、7泊目
最終泊予定地、山口県です
関門トンネル通って本州側、比較的すぐの所
今日も予定通り日没前の到着です
実は1泊目と同じ所です(^o^)
なぜ最終泊にこのキャンプ場を選ぶか
ここを早朝出発すると、下道で10時間ほどで神戸着
の実績あり、丁度良い時間に帰宅出来るからです
とても良い写真が撮りれました(^o^)
旅人写真の3点セット
バイク+テント+夕日
(遊ぶ子供付き)

散々雨で濡れたテントも夕日で一瞬に乾かします。

後は明日、事故無く無事に帰るだけです。
8日目早朝出発、山口-広島-岡山-兵庫
国道2号線を一気に走り抜け
無事いつもの明石海峡大橋での撮影です。

8日間で
燃やしたガソリン=66.49L
総走行距離=2250km
燃費=33.8km/L(流石250cc脅威の燃費)
得た事=∞
屋久島滞在中は山登りばかりしていたので
今回の旅の走行距離は比較的少なかったです
番外編!
縄文杉だけを観に屋久島に行きたい方へ、伝授します。
詳細は自分で調べて下さい。
夕方の鹿児島発「はいびすかす」に乗る
翌朝屋久島着後すぐ白谷雲水峡に行って登山開始
(白谷雲水峡はバイク含むマイカー駐車可)
白谷雲水峡から縄文杉を目指します。
(荒川登山口のようにマイカー規制無く、人少ない)
日の長い季節なら縄文杉観た後白谷雲水峡の駐車場に
明るい内に戻ってこれるでしょう。
下山後そのままキャンプ場でテント泊
翌朝の「はいびすかす」で鹿児島へ戻る。
いかが?
ではまた、次の旅の準備に入ります。
おしまい。
スポンサーサイト
- 2018/07/08(日) 10:14:43|
- 山口県の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0