最近バイクの調子が悪いです。
エンジンからのジャラジャラ音 & 走行中に突然のエンスト
ある回転数を超えるとジャラジャラ音はかなり大きくなる
バイパス等を80km/h位で流していると
エンジンから、ジャラジャラジャラジャラと大音量・・・。
ぶっ壊れそうなのでついつい速度を控えての走行になってしまう
突然のエンストは走行中に
上り坂等でシフトダウンする時に
アクセル戻す。クラッチ切る。をほぼ同時にやってからの
左足でカチャカチャとシフトダウンからの
次、アクセルを開ける瞬間に突然のエンスト!
この現象が何回もおこってます・・・。
速度に勢いが残っている時は、慌ててクラッチを繋ぐと
エンジンはまたかかって
何もなかったかのように走り続ける事が出来るのですが
速度に勢いが残ってない時は、そのままSTOPです(-_-;)
道路の真ん中でいきなりの失速STOPは
後ろに車がいると危ないので
慌てて少しでも路肩に寄ってからのSTOPです。
その後セルを回すとすぐにエンジンはかかります。
最近解った事は、ニュートラルに入れてアイドリングの状態で
クイッと急にアクセルを開けるとエンストするようです
そっと開けるとエンストしない(^-^)
ジャラジャラ音の原因は解ってます
KLX250のカムチェーンの音は有名な話です(^-^)
ついに私のKLX250も、これをする時がきたみたいです
カムチェーンテンショナーを手動で張る時がきました
オートカムチェーンテンショナーと言うオートではない部品( ゚Д゚)

やり方はネット上で検索するとそこら中にUPされているので
あえて書きません
私のKLX250の場合、総走行距離が何km走行して
何ノッチ押し込んだのかだけ参考まで
一回目1ノッチ押し込んで様子見。総走行距離 36444km
確実にジャラジャラ音は小さくなりました(*^^*)
でもまだ音は完全に消えていない

二回目1ノッチ押し込んで様子見(合計2ノッチ押し込み)。総走行距離 37124km
一回目1ノッチ押し込んだ時と音はあまり変わらないような気がします

三回目、もう1ノッチ押し込んでみるか迷っている所です
押し込みすぎも良くないみたいなので、これで様子見てみます。
これでジャラジャラ音は確実にましになりました(*^^*)
アクセルを急開するとエンストするのも、少なくなった気はしますが
まだエンストします
少しこのまま様子見る事にします。
色々調べてみると多分
カムチェーンが伸びて、バルブタイミングがズレてきているのでしょう
この現象から誰か解る方教えて下さい。
何処が悪い?修理代は?このままほっといていい?
総走行距離が40,000km越したら、いつものバイク屋に相談して
色々とメンテナンスを考えてみます(^-^)
実は今までにタイヤを一回変えたのみ
チェーンもスプロケットもプラグさえも、一回も変えずに乗ってます(*^^*)
スポンサーサイト
- 2019/09/28(土) 11:27:16|
- バイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0